【2024年5月】Appleイベント情報まとめ|新型iPad Pro(M4)・新型iPadAir(M2)・Apple Pencil Pro・新型Magic Keyboard発表!発売日・価格・旧モデルとのスペック比較
2024年5月7日の日本時間23時からAppleイベントが開催されました。
本記事で新型iPadの概要と新旧モデルのスペックの違い・発売日や価格をまとめています。
新発売
- iPad Pro 11インチ/13インチ:M4チップ搭載
- iPad Air 11インチ/13インチ:M2チップ搭載
- 新型Magic Keyboard
- Apple Pencil Pro
価格変更(値下げ)
- iPad(無印・第10世代)
購入を検討している人、Appleイベントの重要事項をサクッと確認したい人は本記事をご活用くださいね。
2024年5月に発表されたAppleイベントの概要はこちら。
発表された新モデル
iPad Air
iPad Pro並みの性能を11インチと13インチで実現
発売日:5月15日
予約開始:5月7日
価格:
- 11インチ 98,000円〜
- 13インチ 128,000円〜
ポイント:
- M2チップ搭載
- 前モデルより処理速度が約50%向上
- 13インチ新登場
- Magic Keyboard対応
- Apple Pencilのホバー機能も対応
- 128GB〜1TBまで
iPad Pro
より軽く・より薄く・よりパワフルに
発売日:5月15日
予約開始:5月7日
価格:
- 11インチ 168,800円〜
- 13インチ 218,000円〜
ポイント:
- M4チップ搭載
- M2からレンダリングは最大4倍速く
- M2からCPUは1.5倍速く
- Ultra Retina XDRディスプレイ
- 2枚のOLEDパネルを使った最大1,600ニトの超高画質ディスプレイ
- iPad史上最も薄くなった
- 11インチは5.3mm・13インチは5.1mm
- オプションでNano-textureディスプレイガラスが選べる
- 映り込み防止などがより強化された高性能ガラス
Apple Pencil Pro・
新型Magic Keyboard
発売日:5月15日
予約開始:5月7日
価格:
- Apple Pencil Pro 21,800円
- Magic Keyboard 59,800円
ポイント:
【Apple Pencil Pro】
- 新型iPad Pro・新型iPad Airに対応
- 「探す」機能に対応
- スクイーズ:指で押すとパレットの切り替えができる
- バレルロール:ペンツールをより正確にコントロール
【Magic Keyboard】
- 新型iPad Proに対応
- アルミ筐体でより薄く・より強くなった
- ファンクションキー搭載
- トラックパッドはより大きく精度も向上
価格変更があったモデル
iPad(第10世代)
- 64GB:58,800円〜
- 256GB:84,800円〜
Apple公式で詳細を確認したい人は下記からどうぞ。
\5月7日より予約開始/
新発表のM4チップとは?
- 新型iPad Pro11インチ/13インチに搭載
- CPU性能はM2より最大1.5倍速い
- レンダリングはM2より最大4倍速い
- 消費電力は50%減
- 初代 iPad Proより10倍速い
もしかしてM4来る…?とウワサされてましたが、本当に来た!
第2世代の3nmテクノロジーが搭載されたM4チップ。
十分に優秀なM2チップを遥かに超えるパワフルなチップは新型iPad Proに搭載されます。
よりパワフルになっただけでなく、消費電力が約50%減などAppleらしい進化。
2024年Appleイベントで発表された新型iPadの発売日・価格・旧モデルとのスペック比較
2024年5月7日のAppleイベントで発表された新型iPadとアクセサリは以下のモデルです。
- iPad Pro 13インチ 第7世代
- iPad Pro 11インチ 第6世代
- iPad Air 第6世代
- Apple Pencil Pro
- Magic Keyboard
iPad Pro 13インチ 第7世代|旧モデル・iPad Pro 12.9インチ 第6世代とスペック比較
予約開始日 | 2024年5月7日(火)Appleイベント終了後〜 |
発売日 | 2024年5月15日(水) |
価格 | 218,800円〜 |
どこが変わったか
- M2チップ→M4チップに
- ストレージは最低256GB〜に
- 1mm以上薄くなった
- 約100g軽くなった
- 新しいUltra RetinaXDRディスプレイで画質が大幅に向上
めっちゃパワフルになったのに、薄くて軽くなった。イベントでのドヤ感がAppleらしすぎてニヤニヤ。
ディスプレイは、OLED搭載のUltra Retina XDRディスプレイが新発表。
元々 iPad Proの画質ってめっちゃキレイだったけど、さらにさらに画質が向上した。
黒がめっちゃ黒い。
Nano-textureディスプレイガラスはオプションで、1TB・2TBのモデルのみ選べます。
オプション価格は標準ガラスと比べて16,000円UPです。
ストレージでスペックが変わるので注意!
- 256GB・512GBモデルはCPU9コア・GPU10コア・メモリ8GB
- 1TB・2TBモデルはCPU10コア・ GPU10コア・メモリ16GB
新旧モデルのスペック比較を表にまとめました。
項目 | iPad Pro 13インチ 第7世代 | iPad Pro 12.9インチ 第6世代 |
---|---|---|
チップ | M4 | M2 |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB 2TB | 128GB 256GB 512GB 1TB 2TB |
サイズ | 高さ:281.6mm 横幅:215.5mm 厚さ:5.1mm | 高さ:280.6mm 横幅:214.9mm 厚さ:6.4mm |
重量 | 579g 582g | 682g 684g |
画面サイズ | 13インチ | 12.9インチ |
バッテリー ※最大 | Wi-Fiでのインターネット利用ビデオ 再生 最大10時間 | |
解像度 ピクセル | 2,752 x 2,064 | 2,732 x 2,048 |
ディスプレイ | Ultra Retina XDRディスプレイ | Liquid Retina XDRディスプレイ |
リフレッ シュレート | 120Hz | |
最大輝度 | 1,000ニト ピーク輝度1,600ニト | 600ニト XDR1600ニト |
生体認証 | Face ID | |
耐水/ 防塵性能 | ー | |
メインカメラ | 12MP広角カメラ ƒ/1.8絞り値 超広角TrueDepthカメラ(横向き) ƒ/2.4絞り値 | 12MP広角カメラ ƒ/1.8絞り値 10MP超広角カメラ ƒ/2.4絞り値 |
ポートレート | ○ | |
センター フレーム | ○ | |
LiDAR スキャナ | ○ | |
スピーカー | 4スピーカー | |
Apple Pencil | Apple Pencil Pro/ Apple Pencil(USB-C) | 第2世代 |
端子 | USB-C ※Thunderbolt対応 | |
価格 | 218,800円〜 | 172,800円〜 |
詳細は以下のリンクからApple公式で確認できます。
iPad Pro 11インチ 第6世代|旧モデル・iPad Pro 11インチ第5世代とスペック比較
予約開始日 | 2024年5月7日(火)Appleイベント終了後〜 |
発売日 | 2024年5月15日(水) |
価格 | 168,800円〜 |
どこが変わったか
- M2チップ→M4チップに
- ストレージは最低256GB〜に
- 0.6mm以上薄くなった
- 約20g軽くなった
- 新しいUltra RetinaXDRディスプレイで画質が大幅に向上
11インチは、スペックはほぼ13インチと同じ。
薄さや重さの向上点は13インチほどではありませんが、薄く軽くなっています。
新旧モデルのスペック比較を表にまとめました。
項目 | iPad Pro 11インチ 第5世代 | iPad Pro 11インチ 第4世代 |
---|---|---|
チップ | M4 | M2 |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB 2TB | 128GB 256GB 512GB 1TB 2TB |
サイズ | 高さ:249.7mm 横幅:177.5mm 厚さ:5.3mm | 高さ:247.6mm 横幅:178.5mm 厚さ:5.9mm |
重量 | 444g 446g | 466g 468g |
画面サイズ | 11インチ | |
バッテリー ※最大 | Wi-Fiでのインターネット利用ビデオ 再生 最大10時間 | |
解像度 ピクセル | 2,420 x 1,668 | 2,388 x 1,668 |
ディスプレイ | Ultra Retina XDRディスプレイ | Liquid Retina |
リフレッ シュレート | 120Hz | |
最大輝度 | 1,000ニト ピーク輝度1,600ニト | 600ニト |
生体認証 | Face ID | |
耐水/ 防塵性能 | ー | |
メインカメラ | 12MP広角カメラ ƒ/1.8絞り値 12MP超広角カメラ(横向き) ƒ/2.4絞り値 | 12MP広角カメラ ƒ/1.8絞り値 10MP超広角カメラ ƒ/2.4絞り値 |
ポートレート | ○ | |
センターフレーム | ○ | |
LiDAR スキャナ | ○ | |
スピーカー | 4スピーカー | |
Apple Pencil | Apple Pencil Pro/ Apple Pencil(USB-C) | 第2世代 |
端子 | USB-C ※Thunderbolt対応 | USB-C ※Thunderbolt対応 |
価格 | 168,800円〜 | 124,800円〜 |
詳細は以下のリンクからApple公式で確認できます。
アプリも新発表!
iPad ProがM4チップを積んだことに対応して、編集アプリと音楽制作アプリも新しいものが登場。
- Final Cut Pro 2
- Logic Pro 2
Final Cut Pro 2では、最大4台のカメラと接続してリアルタイムでのコントロールが可能に。より効率的に、より高画質な動画編集ができるようになりました。
iPad Air 第6世代 11インチ/13インチ|旧モデル・iPad Air 第5世代とスペック比較
予約開始日 | 2024年5月7日(火)Appleイベント終了後〜 |
発売日 | 2024年5月15日(水) |
価格 | 128,800円〜 |
どこが変わったか
- M1→M2チップで前モデルのiPad ProにCPU性能が近づいた
- 13インチモデル登場
- LiDARスキャナはまだiPad Proだけ
- ストレージの幅が増えた
- Apple PencilはProのみ対応
- Magic Keyboardにも対応
iPad Air、ウワサ通り13インチきましたね。
学生さんや書く作業が多い人、アプリを2つ同時に使いたい人にはおすすめしたい大きさ。
カラーは4色展開で、ブルーとパープルが新色です。
新旧モデルのスペック比較を表にまとめました。
項目 | iPad Air 第6世代 | iPad Air 第5世代 |
---|---|---|
チップ | M2 | M1 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB | 64GB 256GB |
サイズ | 高さ:247.6mm 横幅:178.5mm 厚さ:6.1mm 高さ:280.6mm 横幅:214.9mm 厚さ:6.1mm | 高さ:247.6mm 横幅:178.5mm 厚さ:6.1mm |
重量 | 462g 617g 618g | 461g 462g |
画面サイズ | 11インチ/ 13インチ | 10.9インチ |
バッテリー ※最大 | Wi-Fiでのインターネット利用ビデオ 再生 最大10時間 | |
解像度 ピクセル | 2,360 x 1,640ピクセル 2,732 x 2,048ピクセル | 2,360 x 1,640 |
ディスプレイ | Liquid Retina | |
リフレッ シュレート | 60HZ | |
最大輝度 | 500ニト 600ニト | 500ニト |
生体認証 | Touch ID | Touch ID |
耐水/ 防塵性能 | ー | |
メインカメラ | 12MP広角カメラ ƒ/1.8絞り値 | 12MP広角カメラ ƒ/1.8絞り値 |
ポートレート | ー | |
センター フレーム | ○ | |
LiDAR スキャナ | ー | |
スピーカー | 2スピーカー | |
Apple Pencil | Apple Pencil Pro | 第2世代 |
端子 | USB-C | USB-C |
価格 | 128,800円〜 | 92,800円〜 |
詳細は以下のリンクからApple公式で確認できます。
iPad 第10世代|新価格
価格変更
- 68,800円〜 → 58,800円〜
iPad(無印・第10世代)は10,000円の値下げとなりました。
初心者さんにおすすめのiPadの中でもコスパがいいモデルとして上位に紹介している無印iPad第10世代。
価格変更でますます買いやすくなりました。
スペックは以下の通り。
項目 | iPad 第10世代 |
---|---|
チップ | A14 |
ストレージ | 64GB 256GB |
サイズ | 高さ:248.6mm 横幅:179.5mm 奥行き:7.0mm |
重量 | 477g 481g |
画面サイズ | 10.9インチ |
バッテリー ※最大 | Wi-Fiでのインターネット利用ビデオ 再生 最大10時間 |
解像度 ピクセル | 2,360 x 1,640 |
ディスプレイ | Liquid Retina |
リフレッ シュレート | 60Hz |
最大輝度 | 500ニト |
生体認証 | Touch ID |
耐水/ 防塵性能 | ー |
メインカメラ | 12MP広角カメラ ƒ/2.4絞り値 |
ポートレート | ー |
センター フレーム | ○ |
LiDAR スキャナ | ー |
スピーカー | 2スピーカー |
Apple Pencil | 第1世代 |
端子 | USB-C |
価格 | 58,800円〜 |
Apple Pencil Pro|第1世代・第2世代との対応iPadの違い
予約開始日 | 2024年5月7日(火)Appleイベント終了後〜 |
発売日 | 2024年5月15日(水) |
価格 | 21,800円 |
Apple Pencil Prpの対応iPad
- 新型iPad Pro
- 新型iPad Air
Apple Pencil各世代の対応iPadの違いはこちら。
Apple Pencil | 端子 | 対応iPad | 価格 |
---|---|---|---|
Pro | USB-C | 新型iPad Pro 新型iPad Air | 21,800円 |
第2世代 | USB-C | iPad Pro 12.9第3〜6世代 iPad Pro 11 第1〜4世代 iPad Air 第4・5世代 iPad mini 第6世代 | 19,800円 |
第1世代 | Lightning | iPad Pro 12.9 第1・2世代 iPad Pro 10.5 iPad Pro 9.7 iPad Air第3世代 iPad第6〜10世代 iPad mini 第5世代 | 14,800円 |
USB-C | USB-C | 新型iPad Pro iPad Pro 12.9 第3〜6世代 iPad Pro 11 第1・2世代 iPad Air 第4・5世代 iPad 第10世代 iPad mini 第6世代 | 12,800円 |
「探す」機能が加わったのが個人的にアツい。
なくしやすいもので「もっかい買った」っていう人、案外多いと思うんですよね。
詳細はApple公式で確認できます。
新型iPadの購入を決めたらやっておくべきことを準備しておく
新型iPadの購入を決めたら下記2点を確認しましょう。
iPad購入後やるべきこと
- iPadをApple Care+に加入するかどうか決める
- iPadを超便利にするアクセサリー・周辺機器を用意する
iPadは保険に入っておくほうがおすすめです。理由は2つ。
- 購入価格も万が一の修理価格も高額だから
- 外出時に持ち運ぶ機会が多いから
iPadの保険と聞くとApple Care+を思い浮かべる人も多いはず。
が、高いですよね。
で、ボクはずっとコレを使ってます。コスパ最高すぎてApple Care+には戻れません。
AppleCare+はデバイスを購入してすぐのタイミングでしか入れないので、AppleCare+とモバイル保険のどっちに入るべきか気になる人は内容を確認しておきましょう。
保険のほかは、揃えるべきアクセサリーも早めに準備しておきましょう。
詳しくは下記の記事を参考にどうぞ↓
【まとめ】2024年5月Appleイベント情報まとめ|新型iPad発表!発売日・価格・旧モデルとのスペック比較
新発売
- iPad Pro 11インチ/13インチ:M4チップ搭載
- iPad Air 11インチ/13インチ:M2チップ搭載
- 新型Magic Keyboard
- Apple Pencil Pro
価格変更(値下げ)
- iPad(無印・第10世代)
とうとうM4チップ搭載のiPadが発売になりましたよー。
無印iPadの値下げ発表もあったので、最新型のiPadが気になる人もコスパがいいiPadを探し求めていた人も、どちらも要チェックです!