【完全攻略方法】Amazonプライムデーはいつ開催か? 安くお得な買い方は?年に1度のビッグセールまとめ


- Amazonプライムデー
- 7月16日(火) ・7月17日(水)
- 最大15%・上限10,000ポイント還元
- 対象カテゴリーは8%
- 期間中10,000円以上のお買い物が対象
\ 年に1度・Amazonが一番安い! /
Amazonプライムデーとは
- 毎年7月に2日間開催される
- Amazonプライム会員だけが参加できる
- Amazon年間セールの中で最安値が続出のビッグセール
Amazon利用歴10年を超える筆者が1年で1番ワクワクする「Amazonが1年で1番お得になる2日間」です。
たった48時間しかないため、Amazonプライムデーは準備と攻略が必須。
攻略すると、狙っていたアイテムや必需品の日用品が年間最安値で手に入るかも!ほかにも最大10,000ポイント還元などのメリットがあります。
本記事はAmazonプライムデーの最重要項目を「5つのポイント」「6つの2024年の特徴」「6つの完全攻略法」のパートに分けて紹介します。目次をタップで気になるところだけのチェックもできますよ!

\最大15%・10,000P還元!要エントリー/
7月11日からの Amazonプライムデーに先がけ、
先行セールとスタンプラリー開催!
- Amazonプライムデー先行セール
- 開催日程:7/9 (土) 0:00~
- Amazonプライムデースタンプラリー
- キャンペーン期間: 6/21~7/19
- 条件クリアでポイントなどの商品が当たる
\ 対象商品を公開中! /
それでは「【完全攻略方法】Amazonプライムデーはいつ開催か? 安くお得な買い方は?年に1度のビッグセールまとめ」を紹介していきます。
他の人はこちらも検索
※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります
Amazonプライムデーとは?年に1度のお祭り&ビッグセール

- Amazonプライムデー
- 7月16日(火) ・7月17日(水)
- 先行セールは7月11日〜
- 最大15%・上限10,000ポイント還元
- 対象カテゴリーは8%
- 期間中10,000円以上のお買い物が対象
\ 年に1度・Amazonが一番安い! /
Amazonプライムデーはプライム会員だけが参加できる1年で1番Amazonが安いセール。
Amazonデバイス・Apple製品・ガジェット・家電・ファッション・日用品に至るまで…全てのジャンルの商品がセール対象。Amazonが年イチ気合を入れたセールです。
Amazonプライムデーの参加資格である「Amazonプライム会員」は月額500円が必要ですが、30日間の無料体験があります。もちろん無料体験中もすべてのAmazonプライム会員の特典が利用OK!
\30日間の無料体験を開始する/
Amazonを使う人は登録したい!
Amazonプライムデー過去の開催日程はこちら
開催年 | 開催日と時間 |
---|---|
2024年 | 7月16日 0時〜48時間 |
2023年 | 7月11日 0時〜48時間 |
2022年 | 7月12日 0時〜48時間 |
2021年 | 6月21日 0時〜48時間 |
2020年 | 10月13日 0時〜48時間 |
2019年 | 7月15日 0時〜48時間 |
2018年 | 7月16日 正午〜36時間 |
2017年 | 7月10日 正午〜30時間 |
2016年 | 7月12日 0時〜24時間 |
2015年 | 7月15日 0時〜24時間 |
Amazonプライムデーで押さえておくべきポイント5つ
Amazonプライムデーに参加したいなら押さえておくべきポイントは5つ。
ひとつずつ紹介していきます。
①:Amazonプライムデーは1年で1番安い
- Amazonが1年で最も気合を入れたセール
- 情報が多く、最大限にお得を享受するためには準備が必要
まずはシンプルに「とにかく安い!」と伝えたい。
日用品など買い置きするタイミングは「まさに今!」です。
関連 Amazonプライムデーセールのおすすめ商品・おすすめガジェット
②:年に1度の開催
- 通常毎年7月に2日間開催
- 安さのピークは48時間
- ただし1週前から先行セールあり!
Amazonプライムデーは毎年7月に開催。
期間は2日間。48時間の間に続々とお得なタイムセールが投入されていきます。
2023年から先行セールが導入され、お得な商品が入れ替わりながら約1週間のセールとなっています。
③:Amazonプライム会員限定で参加できるセール
- 参加できるのはプライム会員のみ
- プライム会員の無料体験中も参加可能
数あるセールの中でも、Amazonプライムデーはプライム会員限定のセール。
お得意様限定のファミリーセールのような位置付けと捉えてもらえればOKです。
過去に無料体験をしたことがある方でも、一定の期間が空くと再び無料体験できるチャンスがあります。
プライム会員の申し込みページで確認できますよ。
\30日間の無料体験を開始する/
プライムデーでお得に買物するなら必須!
関連 Amazonプライム会員って実際どうなのか?10年体験者が解説!
④:ポイントアップキャンペーンで最大10,000ポイント還元

- プライム会員で+3%
- AmazonMasterCardで最大+4%
- DIY・工具・園芸用品の購入で+8%
Amazonプライムデーを攻略するために欠かせないのが、エントリー必須のポイントアップキャンペーン。
2023年のAmazonプライムデーでは、期間中に総額1万円以上購入した方を対象に、最大15%・上限10,000ポイントの還元があります。
⑤:使い分けるべき2つのお得なセールがある

Amazonのセールはお得度の高い順に①数量限定タイムセール②特選タイムセール③普通のタイムセールがあります。中でも超重要なセールが数量限定タイムセールと特選タイムセールです。
項目 | 数量限定 タイムセール | 特選 タイムセール |
---|---|---|
時間限定 | あり・ 最大8時間 | あり・ 最大24時間のことが多い |
個数限定 | あり | なし |
特徴 | 早い者勝ちで1分たたず売り切れるアイテムあり | 時間内なら買えるが納期が遅れる可能性あり |
特に数量限定タイムセールは「迷っているうちに売り切れた」となりやすいので後悔しない選択を。
焦らないためにも「もうすぐ開始のタイムセール」で事前にアイテムチェックしておきましょう!
2024年のAmazonプライムデー・6つの特徴
2024年のAmazonプライムデーの特徴は6つあります。
①:7/11〜Amazonプライムデー先行セール開催
②:Amazon Beautyプライムデー記念セットの販売(2024未定)

- 各セット限定3,000セットの販売
- テーマごとにブランドをまたいだセレクト
- 50%以上OFFのお得な価格
Amazonビューティープライムデー記念セットは①私にご褒美/大切な人へのギフトボックス②Amazonオススメビューティボックス③注目の韓国・海外ブランドボックス④あなたの髪に合うヘアケアが見つかるセットの4種類が発売。
82%OFF!(ヘアケアセット)のボックスがあるなど、売り切れ必死のお得なセットです。
③:スタンプラリーで最大50,000ポイント当たる


- ポイントアップキャンペーンにエントリー(7月17日まで)
- Amazonプライム配送特典がある商品を購入する
- プライムビデオの対象作品を観る
- Amazon Music Primeを聴く
- Prime Readingを読む
※リンクはすべてAmazon公式リンク
Amazonプライムデーとリンクして、2023年6月25日から7月23日までの期間「プライムスタンプラリー」が開催されます。
プライム会員ならクリアしやすい5つの条件クリアで最大で50,000ポイント獲得のチャンス!とりあえずエントリーだけは済ませておきましょう。
④:対象カテゴリーのアイテムが8%ポイント還元

- 工具
- 園芸
- 水回り・エクステリア
- スマートホーム
さらにAmazonプライムデーのタイミングは価格もセール価格になるパターン多し。
⑤:Amazonネットスーパーが特選セール開催

関東・東海・関西・北海道一部と対象地域は限られますが、Amazonプライムデーに合わせてAmazonネットスーパーも特選セールが開催です!
AmazonフレッシュなどAmazonネットスーパーは「早く届く仕組み」が評判のサービス。初回利用は配送料が無料になるクーポンもあるので、気になっていた人は試すチャンスです。
⑥:Kindle Unlimited・Audible・Amazon Music Unlimitedが無料体験延長キャンペーン


プラン | 無料体験 期間 | いつまで |
---|---|---|
Kindle Unlimited | 3か月 | 7/22 |
Audible | 3か月 | 7/22 |
Amazon Music Unlimited | 5か月 | 7/22 |
KindleUnlimitedやAudible、Amazon Music Unlimitedが、アマゾンプライムデーに合わせて無料体験期間(通常30日間)の延長キャンペーンをしています。
無料体験のみで解約もOKなので、気になっていた人には嬉しいチャンスですね。
【完全攻略】Amazonプライムデー参加前にやっておくべき「事前準備・手順」6つ
Amazonプライムデーを完全攻略するための事前準備を6つ紹介します。
攻略①プライム会員で+3%
Amazonプライムデーのセール価格はプライム会員だけのもの。ポイントアップキャンペーンも+3%なので、セールを攻略するならプライム会員の登録がマスト。
プライムデーの割引率の高さは他のセールとは比較にならないほど&少額の配送料無料特典もあるので「元が取れる」人がほとんどのはずです。
\30日間の無料体験を開始する/
Amazonを使う人は登録したい!
>>【会員歴10年が語る】Amazonプライム会員特典メリット15個!を確認する
攻略②ギフト券をチャージで+0.5%(2024年未定)

プライム会員のみ・期間限定で、Amazonギフト券チャージのポイント還元キャンペーンが復活。
Amazonギフト券の有効期限は10年なので「使いきれない」は問題なさそうですね。キャンペーンはエントリー必須なのでお忘れなく!
攻略③AmazonMasterCardで+4%
Amazonで継続してお買い物予定ならクレジットカードの入会を検討しましょう。プライムデーでは3.5%~4.0%のポイント還元があります。

新規入会の2,000ポイントもお得すぎる!
AmazonMasterCardをもう少し詳しく知りたい
入会を急ぐ場合は即時審査があり、最短で当日のお買い物から利用可能。セール中でも間に合います!
注意点
- 即時審査は時間限定(9時ー19時)
- 正式な発行までは限度額が3万円
- プライムデー期間中は登録が殺到する可能性あり
事前に準備しておく方がスムーズに進められ、セールに集中できます
攻略④:keepaを入れる
KeepaはAmazonの価格変動がチェックできるツール。価格の変化を見るだけなら会員登録不要です。
アプリをダウンロードし、アプリからAmazonの気になる商品を検索するだけでOK。
セールになる頻度がわかるだけでも「今買うべきモノ」を選びやすくなりますよ。
攻略⑤:めぼしい商品をリストインしておく
「ほしい物リスト」と「ウォッチリスト」を活用し、セール開始後に慌てず本当に必要なものだけを買いましょう。
項目 | ほしい物リスト | ウォッチリスト |
---|---|---|
タイミング | いつでもOK | セール商品専用のリスト |
方法 | 気になる商品ページのハートマークをタップ | もうすぐ開始のセールから「ウォッチする」をタップ |
セール開始の 通知 | 自分で確認 | アプリ通知ONでOK |
おすすめの 使い方 | 自分が気になる商品をすべてリストイン | 絶対買い逃したくないセールアイテムをリストイン |
「もうすぐ開始のタイムセール」からウォッチリストに気になる商品を入れておくと、セール開始時にアプリ通知でお知らせがきます。上手に活用して買い忘れも買いすぎも防止しましょう。
攻略⑥:キャンペーンのエントリーは早めに済ませておく
Amazonプライムデーのセール開催前にエントリーできるキャンペーンは2つあります。
忘れる前に済ませちゃいましょう!
Amazonプライムデー2024年に狙うべきアイテム
個人的に絶対確認してほしいアイテムを紹介します。
絶対に購入したいアイテム①:Fire TV Stick

Fire TV Stickとは
- 繋ぐだけでプライムビデオがTVで見れる
- NetflixやYouTubeもOK
- 機能的なのに低コストで導入のハードルが低い
- プライムデーで1番売れた商品
実は、Fire TV Stickが2021年のAmazonプライムデーで最も売れた商品。
売上ランキング上位商品は、Amazonユーザーにとって「値段・質とも満足度が高い商品」とも言えます。
Fire TV Stickの1番の魅力はプライムビデオがTVで簡単に見れるメリットがあります。旧型を持っている人も買い替えのチャンス!
- お気に入りのアーティストのライブや映画を楽しむ
- 子どもと一緒にアニメやキッズ向け番組が楽しむ
- Amazonプライムビデオでしか見れないオリジナル番組が見れる
- いちいちDVDレンタルショップにいかなくていい
TV画面だからこそ家族と楽しめたり、より臨場感が増したりと、お家時間がさらに充実するアイテム。
Fire TV Stickとプライムビデオ(Amazon)、合わせて導入することをおすすめします。


絶対に購入したいアイテム②:Kindle(Kindle Paperwhite /Oasis)

Kindleとは
- 目に優しいインクを使用した電子タブレット
- Kindle本を最高の環境で楽しめる
- プライムデー大人気商品
KindleタブレットはAmazonのKindle電子書籍を楽しむ専用タブレットです。
事前に調べたところKindle端末はプライムデーが1番お得に安く買うことができます。
Kindleタブレットは「Kindle(無印)」「Kindle Paperwhite」「Kindle Oasis」の3モデルがありますが、個人的にはKindle Paperwhiteが一番おすすめ。
- 価格がKindle Oasisほど高くない(価格が1万円ほど違う)
- Kindle無印にはない防水機能搭載
- 色調ライト機能などOasisとほぼ同じ機能が搭載
優しいライトとインクのおかげで、読書後に感じていた疲労感が残らないため、読書がより好きになる魅力があるのがKindle Paperwhite。
本を読む習慣がある人、これから読書を始めたい人どちらにもおすすめできるので、Kindle Paperwhite(Amazon)をぜひ一度チェックしてみてください。

>>無印KindleとKindle Paperwhiteの比較レビューはこちら
Kindle Paperwhiteと同時に加入したいサービス
Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」はプライムデーキャンペーンを開催中です。
2023年7月12日までの新規登録で無料体験期間が3か月間まで延長中!

絶対に購入したいアイテム③:Apple製品

絶対と書きましたが、正しくはApple製品好きが購入したいアイテムです。
なかなか割引されないApple製品が、プライムデーの時はびっくりするほど安くなる時があるので要チェック!
- MacBook
- iPad
- Apple Watch
- AirPods Pro
- AirPods 第3世代
- iPhone
- AirTag
など
Amazonプライムデーでは上記のApple製品もセール対象製品になることが多いため、ずっと狙っていた人は必ずチェックしてほしい製品です。
Amazonプライムデーのおすすめ商品(ガジェット含む)は以下でまとめています↓

AmazonプライムデーのQ&A
Amazonプライムデーについてのよくある質問はこちら。
疑問を解消して、プライムデー攻略を極めましょう。
- AmazonプライムデーはAmazon会員だけ?
-
YES!
Amazonプライムデーはプライム会員に登録している人だけが参加できるセール。
プライム会員は初回登録時は30日間の無料体験があり、無料体験中もプライムデーに参加できます。
- Amazonプライムデー年に何回あるの?
-
年に1回です!
元々、Amazonの創業感謝祭の位置付けで生まれたAmazonプライムデー。
そのため、年に1回だけのビッグセールとなっています。その他の年間セールはこちらで確認できます。
- Amazonプライムデーはしょぼい?
-
NO!
Amazonプライムデーは、Amazonが「1年で1番大きなセールを超えるお買い物体験を」というコンセプトで開催されるセール。
準備して攻略すれば、セール価格・ポイント還元とも最大級です。
- ポイントアップキャンペーンのエントリー前にお買い物した場合は?
-
エントリーは期間中なら後からでもOK!
ポイントアップキャンペーンは、Amazonプライムデー終了前にエントリーすれば「対象期間中のお買い物」全てが対象となります。
ポイント付与はキャンペーン終了後35日以降なので、確認できるまではプライム会員の解約はしないよう気をつけて。
- プライムデー以外にAmazonで普段から安く買い物する方法を知りたい
-
プライム会員も非会員もAmazonで安く購入して年間数万円はお得になる方法とテクニックでわかりやすく解説しています。
Amazonプライムデー完全攻略方法と事前準備【まとめ】
本記事の大事な部分まとめを再確認します。
↑リンクからAmazonで詳細が確認できます
Amazonプライムデーを攻略し、確実にお得な買い方をするためには事前準備が必須です。
本記事をフル活用して、たった2日間という期間を最大限に楽しんでくださいね。
まず、1番初めにすべきことはプライム会員への登録とポイントアップキャンペーンのエントリーです。
まだ会員でない人は早めの登録をして、一緒にAmazonプライムデーのお祭り騒ぎを楽しみましょう。

\最大15%・10,000P還元!要エントリー/
7月11日からの Amazonプライムデーに先がけ、
先行セールとスタンプラリー開催!
- Amazonプライムデー先行セール
- 開催日程:7/9 (土) 0:00~
- Amazonプライムデースタンプラリー
- キャンペーン期間: 6/21~7/19
- 条件クリアでポイントなどの商品が当たる
\ 対象商品を公開中! /
※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります