【第3世代 おすすめはどれ?】Fire TV Stickの通常版・4K Max・TV Cubeの違い!どっちが良いのかスペック比較

※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります
この製品はAmazonプライムデー2023年のおすすめ商品に選ばれています。
この記事でわかること
Amazonプライム会員でテレビやモニターを持っているなら90%以上は保有してるんじゃないか説のFire TV Stick。
久しぶりに新型を購入使用といざアマゾンページを開いても「え?どれがいいの?」状態です。
現在購入できるおすすめFire TV Stickは以下の3種類
- 第3世代Fire TV Stick 通常版
- 第3世代Fire TV Stick 4K Max
- 第3世代 Fire TV Cube
この3種類の何がどう違うのかわかりやすくサクッと解説して、ご自身が求めているFire TVを手に入れてくださいね。

ボクのおすすめは第3世代Fire TV Stick 4K Max!
性能が前世代に比べて40%アップした「Fire TV Stick 4K Max」が発売されました。※2021年10月7日〜
Fire TV Stick 4K Maxは4Kは、最新の無線規格であるWi-Fi 6に対応しているので、通信がより安定。さらに高精細表示を可能にしています。
今1番おすすめのFire TV Stick

Amazonで良く買いモノするならお得に買う方法を知っておこう↓

【スペック比較表】第3世代Fire TV Stickの通常版・4K Max・TV Cubeの違いはなに?
カタログスペックとAmazon販売ページの比較には乗っていなかった項目も比較しています。
項目 | ![]() Fire TV Stick 第3世代 通常版 | ![]() Fire TV Stick 第3世代 4K Max | ![]() Fire TV Cube |
---|---|---|---|
Wi-Fi 6対応 | – | ○ | – |
HDR-10対応 | ○ | ○ | ○ |
映像画質 | フルHD (1080p) | Ultra HD (4k) | Ultra HD (4k) |
オーディオ | Dolby Atmos | Dolby Atmos | Dolby Atmos |
ストレージ | 8GB | 8GB | 16GB |
メモリ | 1GB | 2GB | 2GB |
プロセッサ | クアッドコア 1.7GHz | クアッドコア 1.8GHz | ヘキサコア 2.2GHz + 1.9GHz |
内蔵スピーカー | – | – | ○ |
保証期間 | 90日 ※2年に延長可 | 1年 ※2年に延長可 | 1年 ※2年に延長可 |
価格(税込) | 4,980円 | 6,980円 | 14,980円 |
商品リンク | Amazon | Amazon | Amazon |
画質や滑らかさが違う
Fire TV Stick第3世代 通常版より、 4K MaxやTV Cubeは画質や動画の滑らかさが明らかに良い仕上がりです。
4K Max・TV Cubeのほうが映画などもより美しく、細かな描写まで捉えることができ、同じ映像でも得れるモノ・体験がより大きく感じます。
Wi-Fi 6で安定高速通信できるのは4K Maxのみ
Fire TV Stick 第3世代 通常版、 TV Cubeは最新Wi-Fi 6に非対応です。
4K MaxのみWi-Fi 6に対応していて、より安定した通信環境の中でFire TVコンテンツを体験することができます。

Wi-Fi 6と一世代前のWi-Fi 5って速度が約1.5倍異なって、帯域も2.4GHzを使用できるから、より高速で安定通信なんだよ!
世代 | 名称 | 規格 | 速度 | 帯域 | サービス開始 |
---|---|---|---|---|---|
第5世代 | Wi-Fi 5 | IEEE802.11ac | 6.9Gbps | 5GHz帯 | 2013年12月 |
第6世代 | Wi-Fi 6 | IEEE802.11ax | 9.6Gbps | 2.4GHz帯 /5GHz帯 | 2019年9月 |
4k Maxに対応しているWi-Fi 6につなぐためにはWi-Fi 6対応のTP-Link Archer AX73のようなルーターが必要です↓

どのモデルもAlexaには対応している
- 第3世代Fire TV Stick 通常版 → 付属のリモコンボタンで対応
- 第3世代Fire TV Stick 4K Max → 付属のリモコンボタンで対応
- 第3世代 Fire TV Cube → スピーカー内蔵でハンズフリーも対応(リモコンボタンも対応)
4K対応の高画質かつ、Wi-Fi 6に対応していて、通信速度など安定性も抜群です

第3世代Fire TV Stickの通常版と4K Maxの読み込み時間の検証
項目 | ![]() Fire TV Stick 第3世代 通常版 | ![]() Fire TV Stick 第3世代 4K Max |
---|---|---|
スリープ復帰 | 5秒 | 2秒 |
本体再起動 ※約 | 約60秒 | 約60秒 |
ページ移動 | 早い | 爆速 |
アプリ起動 ※約 【プライム・ビデオ】 | 20秒 | 4秒 |
アプリ起動 ※約 【Music Unlimited】 | 20秒 | 8秒 |
アプリ起動 ※約 【Amazon Photo】 | 15秒 | 2秒 |
価格(税込) | 4,980円 | 6,980円 |
商品リンク | Amazon | Amazon |
ボクが計測したかぎりでは、本体再起動はほぼ変わりませんでした。
しかし、「普段の操作スピード・スリープ復帰・アプリの起動時間」は間違いなく4K Maxのほうがスムーズでストレスフリーな体感ができました。
この体感差が2,000円しか変わらないなら、日々使用することを考えると少しでもサクサク動作+安定を提供してくれる4K Maxを俄然おすすめします。

価格差が1万円とかなら別だけど、2,000円でより快適にプライム・ビデオやYou Tubeなどを楽しめるなら安いもんだよ!

第3世代 Fire TV Stickは結局どれがおすすめか
おすすめ順位は以下のとおり。
おすすめ1位:4K Max
おすすめ1位の理由
- 他にはない「最新Wi-Fi規格のWi-Fi6」対応モデル
- 立ち上がりやページ移管時のストレスがほぼない
- 4K対応で画質が美しい
- 通常版より保証期間が長い(通常版90日・4K Max1年間)
- 6,980円と手がだしやすい

絶対失敗したくないって人や、少しでもきれいな画質・安定した通信環境下でFire TVを楽しむなら4K Maxが一番おすすめ!

おすすめ2位:通常版
おすすめ2位の理由
- 4,980円とFire TV Stick系のガジェットで一番安い
- 画質や通信環境はどうでも良いって人にはこれで十分

通信速度もめちゃくちゃ遅いわけではないから、多少のもっさり感を我慢できるなら通常版の第3世代Fire TV Stickで十分!

おすすめ3位:TV Cube
おすすめ3位の理由
- 14,980円は決して安くはない
- その他のFire TV Stick+音響関連のアイテムを購入した方が満足できる

TV Cubeは4k対応してるけど、Wi-Fi 6に非対応だから、せっかくの高画質も通信環境が悪くなって画質が落ちる可能性があるよ。

Fire TV Stickを安く買う方法2つ
AmazonのFire TV Stickを安く買う方法は以下の2パターンあります。
- 普段から安く買う方法
- プライムデーやタイムセールなどを利用して買う方法
順に説明します。
Fire TV Stickを「普段から安く買う方法」
普段から一番安く変える方法は以下のとおり。
安く買うステップは以下の通り
- アマギフチャージをする
- Fire TV Stickを購入する
これだけで、チャージ額に応じてポイント還元があり最大2.5%お得に購入できます。
Amazonを良く利用するなら、Amazonで常に安く買う方法をブクマしていつでもチェックできるようにすると良いですよ。年間で数万円単位で変わります。
さらに、上記と関連 Amazon Fire TV Stickが安く買うことができる日を組み合わせるともっと安くなるので、参考にしてください。

Fire TV Stickを「プライムデーやタイムセールなどを利用して買う方法」
Fire TV Stickをはじめ、AmazonのPB製品はセールのときに安く購入できることが多いです。
セール年間スケジュール | 期間 |
---|---|
タイムセール | 毎日 |
タイムセール祭り | ほぼ毎月 |
在庫処分セール | 毎日 |
Kindleセール | 毎日・毎月 |
初売りセール | 1月 |
新生活応援セール | 3月 |
夏先取りセール | 6月 |
プライムデー | 7月 |
ブラックフライデー | 11月 |
サイバーマンデー | 12月 |
このセール時期にFire TV Stickが結構な確率で値下がりするんですよね。
年に一度のお祭り「プライムデー」だと確実に安くなるので、タイミングがあえばこの時期に安く購入すると良いですよ。
Amazonで安く購入できるセール一覧の詳細は以下から確認できます。

Fire TV Stickと一緒に買うと便利なもの
それは乾電池を買う必要がなくなる充電池の「エネループ」です。

使用する単4電池

Amazon Fire TV Stickは結構電池を消耗するから、ワンセットでも持っておくと節約になるよ!
エネループは、10年間使用できるような設計なので、半永久的に使用できます。
そして、4本を1円で充電できるので経済的。1年で元がとれますよ。
急速充電器とセットがおすすめ

【まとめ】第3世代 Fire TV Stickの通常版・4K Max・TV Cubeの違いどれが良いか

一番おすすめのFire TV関連のガジェット
結論 Fire TV Stickの4K Maxがおすすめ
TV Cubeは形がおしゃれで持ってみたい気もしますが、いうてる間に新型がでそうなので、新型でWi-Fi 6に対応したら検討する価値がありそうです。
それ以外は通常版もしくは4K Maxで問題ないかと。
- 動作がもっさりしたり、4K非対応でもよければ「通常版の第3世代 Fire TV Stick」がおすすめ
- 動作がなめらかで 、4K対応で画質が美しく、かつWi-Fi 6で高速・安定通信を実現して毎日ストレスフリーになりたい方は「4K Maxの第3世代 Fire TV Stick」がおすすめ
ぜひ本記事を参考によりご自身の求めているFire TV Stick・TV Cubeライフを満喫してくださいね!ではまた!

プライム・ビデオやYou Tubeをテレビでより快適にみるために間違いなくおすすめできるWi-Fi 6のルーターはこれ↓


Amazonで普段から買いモノするならお得に買う方法を知っておこう↓
