新型 iPhone 14/Plus・iPhone 14 Pro/Max【発売日・価格・スペック・買うべきか】について
iPhone 14 Proレビューを書きました!想像していた以上によかったです!↓
現地時間9月7日午前10時、日本時間2022年9月8日午前2時に米Appleによる発表イベントがありました。
今回の発表で紹介された新たなApple製品はこちら
- Apple Watch
Apple Watch 8/Apple Watch SE 第2世代/Apple Watch Ultra
→Apple Watchまとめを見る - iPhone
iPhone 14/iPhone 14 Plus/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Max
→iPhoneまとめを見る
→更新 iPhone 14 Pro レビュー - AirPods
AirPods Pro 第2世代
→AirPods Proまとめを見る
大きく3種類のApple製品が発表。
この記事ではiPhone 14シリーズについてサクッと紹介します。先に言っておくと、今回のiPhoneに驚くような進化はなし!
iPhone 14のまとめ
- 9日予約開始〜16日発売
- バッテリー持続時間が伸びた
- 動画にActionModeが追加で手ブレ補正○
- フロントカメラにオートフォーカス搭載
- 衛星通信が可能になり緊急時に対応(なお有料…かつ日本未対応…)
- チップはA15 Bionicのままで5コアGPUへ
- カラーは5色
→ブルー/パープル/ミッドナイト/スターライト/(PRODUCT)RED
上記の内容にプラスして、iPhone 14 Pro / Pro Maxがこちら↓
- A16 Bionicチップ搭載
- ノッチ→Dynamic Island(Pro / Pro Maxモデルのみ)
- 常時進行中を表示
- 通知UIとしても機能
- カメラセンサーが65%UP
- メインカメラ48MP高画質
- 4K30pでシネマティックモード可能
- カラーは4色
→ディープパープル/ゴールド/シルバー/スペースブラック
iPhone以外のAppleEventまとめはこちらから↓
公式 Apple公式サイト
発売されるiPhone 14シリーズは全部で4モデル
iPhone 12、iPhone 13のラインナップにあった「mini」がなくなり、代わりに大きくなり「Plus」へ。全4ラインナップ。
今回発表されたiPhoneと価格は以下のとおり。
モデル | 価格(税込み) |
---|---|
iPhone 14 | 11万9800円〜 |
iPhone 14 Plus | 13万4800円〜 |
iPhone 14 Pro | 14万9800円〜 |
iPhone 14 Pro Max | 16万4800円〜 |
引き続き、直近の急激な円安によるダメージを直撃したものの、予想されていたドルベースでの値上げがなかったため、目玉がひっくり返るほどの驚きはなし。
でも、、、たっけえぇぇええけどね!まじで10万きってるのが当たり前のiPhone帰ってきて欲しい。(切実)
マジで岸田コインたのむよ。
分割した場合【1年/2年】
モデル | 分割1年 価格(税込み) | 分割2年 価格(税込み) |
---|---|---|
iPhone 14 | 月/9,983円〜 | 月/4,991円〜 |
iPhone 14 Plus | 月/11,233円〜 | 月/5,616円〜 |
iPhone 14 Pro | 月/12,483円〜 | 月/6,241円〜 |
iPhone 14 Pro Max | 月/13,733円〜 | 月/6,866円〜 |
分割の2年くらいなら、まだかわいい金額。一括で10万円以上はやっぱりきついなぁ。ちょっと前のM1 MacBook Airが買えちゃうからなぁ…
iPhone 13シリーズ → iPhone 14シリーズで多くの人の期待を裏切った部分は?
多くの人がiPhone 13 →iPhone 14で期待していたけど、結局…みたいなことが結構あったのでピックアップ
- 画面内指紋認証なし、サイドボタン指紋認証もなし、(Face IDの精度があがったみたいコレジャナイ)
- Apple発表会で期待しては落とされで恒例のLightning端子は継続
- miniサイズ廃止(日本は結構ファンがいたはず)
- またカメラ周りが大きくなった
自分も夜中眠すぎて、TwitterのTLほぼ見れなかったけど、おそらく反応はこんな感じだと思う。
もしかしたら「物理SIMトレイがまだあってダサい」みたいな声もありあそう。
iPhone 14 Pro / Pro Maxモデルはまたカメラ性能がとんでもないことに
- 背面カメラ:メイン(f1.78)、超広角(f2.2)、望遠(f2.8)の3眼
- メインカメラ:4,800万画素
- 超広角&望遠:1,200万画素
- iPhone 13 Proより65%大きくなったクアッドピクセルセンサーを採用
毎度のことながら、iPhoneのカメラ性能への執着がすごい!
4,800万画素のProRAW撮影ができる!ってすごいんだけど、これが必要な人ってほぼいない気がする。
超広角&望遠の1,200万画素で普通の人は十分というか、それでもちょっといいカメラレベルの画素数なもんで。
ただ、カメラ趣味でサブ機にiPhoneを持ってきたい人はこの進化は相当嬉しいはず。
iPhone 14シリーズ1問1答
気になりそうなことをサクッと1問1答形式にしました
iPhone 14シリーズを手に入れると生活にどう影響する?
生活が激的に変わることはなし!
動画が好きな人は手ブレ補正やセンサー大のおかげで、より高品質な映像を撮ることが可能!
インカメラの性能アップは、昨今のTik Tokやインスタ自撮り勢は歓喜!おじさん(自分)自撮りしないので、そんなに喜んでない!
iPhone 14は買いなの?!iPhone 15まで待つべき?
- 今のiPhoneに満足してる
- 予算がきつい
- 目新しい機能のiPhoneが欲しい
(今どのモデルを使っているかにもよる)
こういう人はiPhone 15まで待つべき。
上記に該当しない方で、価格が許容できるなら買い。というか、買っていいと思う。
iPhone 14はまたドル円が下がったら安くなるの?
すぐには反映されないと思う。その前に、次のiPhone 15が出る1年後までにドル円が懐かしの100円付近に戻ることはほぼ皆無だと思う。あくまでも予想だけど。
USB-Cポートじゃなく結局Lightningが引っかかっているけどどうすべき?
あなたがもし初めてMagSafe対応のiPhoneを買うなら、買ってもいいと思う。
なぜなら、今はMagSafe対応のアクセサリーが充実していて、お気に入りの充電器も見つかるはず。
MagSafe充電の便利さに気づいたら、きっとMagSafeでしか充電しなくなるから。
ただし、今MagSafe対応のiPhoneを使用していて、MagSafeを使っておらずLightningが気になるなら、iPhone 15まで待つと良い。
グラファイト(既存)とスペースブラック(新色)どっちが黒いの?
カラーコードで見ても、画面越しでみても、スペースブラックの方が一回り深みがある感じ。
ただしケースはミッドナイトっていう謎仕様は健在。
iPhone 14/Plus・iPhone 14 Pro/MaxについてApple発表会【まとめ】
明日から予約開始なので、欲しい人はお財布事情と本当に必要かどうか考えてからGOしよう。
価格が高い高いと言われながら、結局争奪戦になる未来は見えてるので、欲しい人は予約注文の9月9日午後9時にAppleオンラインストアへ!
ボクはたぶんiPhone 14 Proのスペースブラック 256GB。今年こそ外出を増やして、Apple自慢のスーパーカメラでいっぱい撮りたい
iPhone 14のまとめ
- 9日予約開始〜16日発売
- バッテリー持続時間が伸びた
- 動画にActionModeが追加で手ブレ補正○
- フロントカメラにオートフォーカス搭載
- 衛星通信が可能になり緊急時に対応(なお有料…かつ日本未対応…)
- チップはA15 Bionicのままで5コアGPUへ
- カラーは5色「ブルー/パープル/ミッドナイト/スターライト/(PRODUCT)RED」
上記の内容にプラスして、iPhone 14 Pro / Pro Maxがこちら↓
- ノッチ→Dynamic Island(Proモデルのみ)
- 常時進行中を表示
- カメラのセンサーサイズが大きくなりよりキレイに
- 48MP高画質
- カラーは4色→ディープパープル/ゴールド/シルバー/スペースブラック
公式 Apple公式サイト