TP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」レビュー|ハブとリンクして開閉管理してオートメーション化

TP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」レビュー|ハブとリンクして開閉管理してオートメーション化

TP-Linkから一気に発売されたスマートホームデバイスの1つ「Tapo T110」を本記事で初心者でもわかりやすく簡単にレビューしていきます。

本機と同社のH100ハブを用意すると、理想の室内管理ができるようになります。

本機は以下の方におすすめできるスマート接触センサーだったので、ぜひ参考にしてください。

Tapo T110がおすすめな人

  • 小さいこどもや高齢の要介護者がいる
  • 空き巣が怖い
  • 帰宅時に即玄関のライトが自動でつくようにしたい
  • ドアの開閉を管理したいトビラ・部屋がある
TP-Link Tapo T110
メリット
  • センサー精度が高い
  • アプリ通知が早く即確認できる
  • T110をとハブを中心に室内の安全管理ができる
  • オートメーション化で自動ライト点灯や見守りカメラも使いやすい
デメリット
  • 初心者にはスマートアクセスの管理画面がややわかりにくい
  • 反応距離が15mmでドアの形状によっては使えない

本機は単体で使えないため、心臓部となるTapo H100(スマートハブ)が必要になります

本記事はTP-Link様から製品をご提供いただき作成しています。

スポンサーリンク
目次

TP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」の特徴

早速、Tapoシリーズでスマートホーム化を構築する上でかかせない「Tapo T110」の特徴をまとめます。

特徴
  • 窓/ドアのセーフガード
    →取り付けた窓・ドア・キャビネット・冷蔵庫、開閉をリアルタイムモニタリング
  • アプリでお知らせ
    →取り付けた箇所で動作感知すればアプリへ通知で即確認できる
  • スマートアクション
    →他のスマートデバイスと連携して扉を開けたら玄関のライトが点灯するような自動化機能あり
  • 設置もかんたん
    →3Mシールが付属であるので手軽に取り付け可能
  • 優れた互換性
    →Tapoエコシステムの一部として様々なデバイスと連携可能

本機のような特徴を持ち合わせた接触センサーがあると

  • 子供が入って行けない場所に侵入する前に気づける
  • 介護時に部屋を離れたことを気づける
  • 空き巣が入ったらアラームを鳴らしてみまもりカメラで録画できる

など、管理しきれない部分の補助的な役割で導入できるので、環境によっては非常に助かるスマートホームデバイスの1つです。

TP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」のレビュー

ここからTP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」のレビューをしていきます。

スペック

スペックは公式サイトを参照。

一般
動作環境温度0~40℃
寸法
(高さ X 幅 X 奥行)
61.4 x 37.5 x 12.3 mm
パワー要件(電池)CR2032電池
システム
ハブH100など)
ハードウェア
LEDインジケーター対応
技術仕様
ワイヤレス868 / 923MHz

バッテリー式ではなく電池式

電池は簡単に手に入る

電池はCR2032電池で、ネットでも実店舗でも売ってるので比較的手に入りやすく、電池切れてもすぐに対応できるのが良い点。

こびぃ

バッテリータイプは充電してる間の待ち時間があるのと、長期利用するとバッテリーがヘタるから、モノによっては電池式がいいよね!

パナソニック(Panasonic)
¥450 (2023/09/19 00:49時点 | Amazon調べ)

付属品

Tapo T110のパッケージ
パッケージ
Tapo T110の付属品
付属品
付属品
  • Tapo T110本体
  • かんたん設定ガイド
  • CR2032電池 x 1
  • 3Mシール
Tapo T110の保証

1年保証つき!

2パーツに分かれてるボディ

Tapo T110においたデザイン

本機は、センサーを仕込みたい2箇所に接触するように設置するため、ボディが2つに分かれています。

Tapo T110を組み合わせたとき

背面はこちら。かなり弱い磁力が搭載されています。

くっつけたときのサイズは61.4 x 37.5 x 12.3 mmで、細い柱でも十分取付可能なコンパクトでスリムサイズ。

電池は背面に入ってるCR2032電池

Tapo T110の裏側あけると電池あり

ボディはどちらも付属の両面テープで貼って取り付け。

Tapo T110を持つ時

カチッと磁力で接触すると、接触信号がハブに送られそのままスマホ・アプリに通知がくる仕組み。

この接触時をトリガーにして様々なことを自動化することができます。

こびぃ

ただの通知機器やアラーム機器としてアナログ的に使うのもよし!自動化を組み込んでデジタル的に使うのもよし!

サラッとしたホワイトマットボディ

マット素材

本機はつや消しマットでサラッとしたボディです。ちょうど同社のハブTapo H100と同じタイプですね。

コンパクトで設置場所によっては目立ちにくい

ホワイト一色系なら問題なし
ホワイトインテリアだと馴染みやすい

設置が目立つかどうかは設置する対象物そのものや生活視線、あとは素材やインテリアの色味によってかわりますね。

小さくて見つけにくい
ちょっと突起物がある感じ

同色のホワイトカラータイプに設置すると目立ちにくいです。

TP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」の初期設定・手順

ここからはTP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」を使うための初期設定を行っていきます。

機械オンチの人でもサクッとできるので参考にしてください。

  • 接触通知したい場所に設置
  • アプリから初期設定

接触通知したい場所に設置

使うことが多いであろう場所はこちら。

  • 室内ドア
  • 玄関ドア
  • 物置トビラ
  • 鍵付き書棚
  • へそくり場所
こびぃ

設置前にどのように使うかイメージしてから設置すると良いですよ!

アプリから初期設定

スマートホーム初心者の方でもわかりやすくするように細かくTP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」の初期設定手順を紹介します。

まずはこちらのアプリをインストール。

TP-Link Tether

TP-Link Tether

TP-LINK無料posted withアプリーチ

終えたらあとは以下のとおり進めます。

Tapo T110の初期設定・手順

  • 手順①アプリ内右上の+ボタン
  • 手順②Tapo T110を選択
  • 手順③接続するハブを選択
  • 手順④T110の電源を入れる
  • 手順⑤T110の名前を決める
  • 手順⑥設置場所を決める
  • 手順⑦アイコン選択
  • 手順⑧完了
設定を画像で確認する
T110を設定していく

手順①
アプリ内右上の+ボタン

デバイスを追加する

手順②
Tapo T110を選択

接続するハブを選択する

手順③
接続するハブを選択

Tapo電源を入れる

手順④
T110の電源を入れる

接触センサーの名前をきめる

手順⑤
T110の名前を決める

T110設置場所を選択する

手順⑥
設置場所を決める

好みのアイコンを選択する

手順⑦
アイコン選択

設定完了

手順⑧
完了

2〜3分で設定ができます。途中なんかトラブルが起きても、画面に指示がでるのでそのとおりアクションすればOK!

設定が終わったら画面上にでてくる取り付けガイドを見て任意の場所に設置しましょう↓

取り付けガイド
T110
取り付けガイド

取り付け方法

取り付けは付属の3M超面テープを本体裏に貼り付けて、設置場所を決めて汚れを拭き取り、本体を両面テープで固定するだけです。

画像でみると以下のとおり。

Tapo T110の貼り付けイチを確認
①設置場所きめる
設置部分を脱脂する
②脱脂と汚れ拭き取り
Tapo T110の細い方を貼りつけ
③本体を1つずつとりつけ
Tapo T110を設置する
④2つ取り付けて完成

注意点は両面テープを貼っていい場所なのかどうかと、2つのセンサーが近寄った時に15mm以内の範囲にならないと反応しないことです。

Tapo-T110 トビラの幅
距離だけ要注意

接触センサーT110の動作時

空いたらオープンのモー旬

ドアが開くと、アプリ側もT110が開いているUIで視覚的にわかりやすく表示。

空いた状態を伝える

閉まると同様にアプリ側のイラストも閉まります。イベントログは数秒遅れて反映しますが、気になるほどではありません。

イベントログ

また、イベントログを選択すると過去の動作状況を一覧できるので、必要に応じて遡れるのも助かる機能ですね。

TP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」の便利な使い方

設置はしたけど、便利にどう使うんだ?!って方も多いと思うのでオートメーション化(スマートアクション)の一部を紹介。

  • 玄関トビラが空いたトリガーでライトを点灯させる
  • 窓が空いたら防犯用カメラとアラームの電源オン

上記は一例ですが、このようにTapo T110接触センサーを起点にして、スマートアクションを起こすことができます。

玄関トビラが空いたトリガーでライトを点灯させる

玄関をあける
玄関の開閉に合わせて
玄関開けるとライト点灯
指定のLEDランプが点灯

例えば、玄関トビラを開閉で、室内や玄関ライトのオンオフをスマートアクションで設定して、オートメーション化できます。

Tapoのライト

ボクが使用してるTapoライトはL530E/Aです。

  • マルチカラー対応
  • 調光対応
  • 音声対応(Alexa・Google Home)

これらはもちろんのこと、挙動も安定していてエラーも起きないので再設定しなきゃ…みたいな面倒がないんですよね。

ちょうどスマートLEDランプがほしいなぁって思って他人は本機T110と合わせて買ってみて損しないですよ。

TP-Link
¥1,190 (2024/04/26 19:48時点 | Amazon調べ)

窓が空いたら防犯用カメラとアラームの電源オン

窓に設置

このように窓に設置しておいて、普段はセンサーが反応しないようにしておく。

で、旅行とか出張で長期間部屋を開けることになったら、設定したスマートアクションでオートメーションをオンにして窓が空いたら監視カメラのオンと同時に警告音を鳴らしたりできます。

アラーム音は以下のとおり↓

音量注意!

昼も夜間も視認性が高い高画質みまもりカメラと連携も可能

Tapo-T110 泥棒管理
空き巣にも対応

本機と見守りカメラ1つあればいろんなことができます。

見守りカメラTapo 225C 人物昼間
昼間
見守りカメラTapo 225C 人物夜間
夜間
こびぃ

見守りカメラや防犯カメラとしてめちゃくちゃ優秀なTP-Link Tapo C225が大活躍!通知がきたら即スマホの画面で確認もできるし、音声を出したり録音もできるよ!

使いようによって様々な場所を連携させオートメーション化できる

本機とH100ハブを連携させると、トリガーを自由に設定して任意のアクションが実行できます。

また、以下のような細かい調整もできちゃうんですよね、便利。

結構細かい調整も可能

点灯させれる
トリガーが発生すると→
デスク点灯
ランダム点灯

たとえばボクが使ってるTP-Link Tapo L930でいうと、を点灯させるだけでなく、ランダム点灯させることができたりします。

普段のモニター裏色
通常の電源オンオフや調光もできちゃう
こびぃ

ただ電源のオンオフだけ、とかでなく調光など微調整もできます!

使用したテープライトはこちら↓

TP-Link
¥4,720 (2024/04/27 04:16時点 | Amazon調べ)

TP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」の気になった点

最後にTP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」の気になった点を書きます。

デメリット
  • スマートアクションの管理はオートメーション画面で管理する

どういうことかというと「自動化させるためのスマートアクションの設定」と「以降の管理画面が異なる」ため、初心者は最初戸惑いやすいかな?と思いました。

以下を確認しておくと迷わずに設定と管理ができるので、ブクマしていつでも見返せるようにしてくださいね。

  • トリガー設定はスマートアクションから
  • 設定したスマートアクションはオートメーション画面から管理する

順に見ていきます。

トリガー設定はスマートアクションから行う

スマートアクションでせっていする

ここで新たなトリガーを設定できます。

T110を使って設定したいTapoスマートホームデバイスと連携メニューを構築。

設定したスマートアクションはオートメーション画面から管理する

オートメーションで管理できる

スマートアクションで1度作ったアクションはスマートオートメーションから入って管理できます。

微調整もできるので、納得いくまで調整するのもありですよ!※削除もできます

これで迷うことはないので、思う存分スマートアクションを登録して、オートメーション画面から状況に応じてオンオフや微調整する。

これでベストなスマートホームライフ環境が構築できちゃいます!

TP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」のレビュー【まとめ】

本記事はTP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」レビューでした。

TP-Link Tapo T110
メリット
  • センサー精度が高い
  • アプリ通知が早く即確認できる
  • T110をとハブを中心に室内の安全管理ができる
  • オートメーション化で自動ライト点灯や見守りカメラも使いやすい
デメリット
  • 初心者にはスマートアクセスの管理画面がややわかりにくい
  • 反応距離が15mmでドアの形状によっては使えない

Tapo T110がおすすめな人

  • 小さいこどもや高齢の要介護者がいる
  • 空き巣が怖い
  • 帰宅時に即玄関のライトが自動でつくようにしたい
  • ドアの開閉を管理したいトビラ・部屋がある

精度も非常に高く、自分が使ってる間は一切エラーや遅延もありませんでした。さすがネットワーク環境デバイスに強いTP-Link製品という印象。

TP-Link製品を愛用していたり、これからスマートホーム化をしていくんだ!って人は1度製品をチェックしてくださいね!ではまた!

本記事で紹介したおすすめのTapo製品

TP-Link
¥4,720 (2024/04/27 04:16時点 | Amazon調べ)
TP-Link スマート接触センサー「Tapo T110」レビュー|ハブとリンクして開閉管理してオートメーション化

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアをよろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こびぃのアバター こびぃ ガジェットゆるミニマリストブロガー

Apple製品【MacBook・iPhone・iPad・Apple Watch】やガジェット関連を買って試して最高なアイテムを見つけることが趣味のゆるミニマリストブロガー

目次