AirTagは何につける?便利でおすすめの使い方や使い道・活用方法を紹介
AirTagってなんだか便利そうだから気になる。
だけど
- どうやって使うの?
- 自分に合った使い方・使い道があるのかな?
- AirTagをしっかり活用できるかわからない
そう思って購入を躊躇していませんか?
正直もったいないです。迷っているくらいならサクッと購入しましょう。それくらい持っていて損はないアイテム!
とはいえ、本当かよ!ってなる人もいるかと思うので、購入して損はしない理由をこの記事でわかりやすく説明しますね。
ボクも1年半使っているけれどすごく満足しているよ。読み終わる頃にはきっとあなたもAirTagが欲しくなるに違いない!
では本文を見ていきましょう!
そもそもAirTagって?何ができるの?
AirTagとは、iPhoneユーザー向け置き忘れ防止最強アイテムです。
置き忘れ以外にも、紛失・盗難・子供やペットの見守りなどにも効果を発揮します。
毎日使えて便利というよりも、本当に困った時の真のお助けアイテム!
AirTagは必要?不要?どっち
AirTagはすべてのiPhoneユーザーにおすすめしたいアイテム
ただし、誰にでも必要というわけではありません。
モノを失くした経験があったり、ペットや子供の迷子防止に使いたかったり、大切な車や自転車を持っている人はAirTagが必要な人です。
一方、絶対にモノはなくさない自信があって、盗まれて困る車や自転車もない!という人にはAirTagが必要ない人かもしれませんね。
AirTagは何につけるのがおすすめか【使い道・使い方を紹介】
AirTagの効果を発揮させるおすすめの使い道は以下のとおり。
- 鍵
- 車
- バイク
- 自転車
- バッグ・ポーチ
- ペット
- 子供のバッグ
順に見ていきます。
鍵
落と物の代表選手である鍵。落としたら一番困るモノでもありますよね。
鍵にAirTagをつけておけば、万が一どこかで落としてしまっても「探す」アプリが見つけ出してくれます。
「どこに落としたかわからず見つからない」「鍵がなくて家に入れない」なんてことがなくなるなんて。
うぅ感動。AirTagを買う時に真っ先に思いつくのが鍵!って人も多いよね。それでいいとおもう!
子供の鍵につけるとより安心
子供が学校や通学途中で落としてしまった場合でも探し出すことができます。
ただし、あまりにも人通りの少ないところに落とした場合には、位置情報がキャッチできず見つからない場合もあります。
万が一家の中で見当たらなくなってしまった時も大丈夫。
AirTagには「正確な場所を見つける」という機能があり、対応機種(iPhone11以降)なら、0.1m単位で居場所を特定してくれます。
これで家中あちこち探し回らずに済むね!
項目 | 詳細 |
---|---|
どんな人が使うべきか | 鍵をよくなくす人 |
こんなリスクを回避 | 鍵をなくして家に入れず困る、出がけに鍵が見つからない |
過去の事例 | 子どもが通学途中で鍵を落としてしまったが、AirTagのおかげで発見 |
注意点 | 人通りがあまりにも少ないと発見できないことも |
車
近年高級車の盗難被害も多発しています。
いつ自分の愛車が盗まれるか心配で夜もぐっすり眠れない…そんな方にはAirTagがまさに救世主になります。
AirTagを車の中に仕込んでおけば、自分の車が今どこを走っているのか追跡することができ、その機能を使って警察と連携して犯人を捕まえたケースも!
ただ、もしも犯人がiPhoneユーザーだと通知がいってしまい、AirTagを取り外される可能性があります。
そのためできればAirTagを2個以上仕込んでおきましょう。1個は見えやすい場所にして、犯人を安心させるのがポイントです。
項目 | 詳細 |
---|---|
どんな人が使うべきか | 車が盗まれないかいつも心配している人 |
こんなリスクを回避 | 盗まれた後どこに行ってしまったのかわからない |
過去の事例 | 盗難被害レクサスLC AirTagで発見 |
注意点 | AirTagは2個設置が効果的。1個はすぐに見つかるわかりやすい場所に設置するのがポイント。 |
バイク
バイクは車よりも盗むのは簡単!プロの窃盗犯なら狙ったバイクは一瞬で持ち去ってしまいます。
そのため、バイクも車と同様に見つかりにくい場所にAirTagを仕込んでおきましょう。(2個以上だとなおよし)
ただし、犯人がiPhoneユーザーではなかった場合は、正確な位置情報がつかめず追跡精度は若干落ちてしまうことも考えられるので、まずは盗まれないように気をつけて!
項目 | 詳細 |
---|---|
どんな人が使うべきか | 盗まれなくない大切なバイクを持っている人 |
こんなリスクを回避 | ちょっと油断した隙に盗まれてしまい見つからない |
過去の事例 | バイクにAirTag設置で盗難対策に成功 |
注意点 | 窃盗犯がiPhoneユーザーではない場合、追跡精度は若干落ちる可能性がある |
自転車
自転車の盗難は年間10万件以上発生していて、犯罪の中でも常に上位。
何十万もする高級な自転車も最悪バラバラに分解されて売られてしまえば、取り戻すことはほぼ不可能です。
AirTagをつけていれば、そんな悲しいことになる前に食い止められます。
AirTagを簡単に取り外せないようにする自転車用のパーツやカモフラージュするアクセサリーも多く出回っているので、早めに対策をしておきたいですね!
項目 | 詳細 |
---|---|
どんな人が使うべきか | 盗まれなくない大切な自転車を持っている人 |
こんなリスクを回避 | 盗まれて分解されて売られてしまう |
過去の事例 | AirTagで自転車の盗難防止対策をして防げた |
注意点 | 簡単に取り外せないようにする、気づかれないような場所に取り付ける |
バッグ・ポーチ
大切なものが入ったバッグやガジェットポーチにもAirTagは大活躍!
うっかり置き忘れしてしまってもAirTagがついていれば安心です。
特に海外旅行でスーツケースが迷子になった場合に非常に有効なので、今後は必須アイテムになりそう。
ただし、盗難された場合は取り外されてしまう可能性もあるので、スーツケースや貴重品の入ったバッグには見えないところに設置しておきましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
どんな人が使うべきか | バッグを持って公共交通機関での移動が多い人 |
こんなリスクを回避 | 新幹線やバスの中にうっかり置き忘れてしまう、スーツケースの紛失 |
過去の事例 | 海外旅行のスーツケースには必須アイテムとして取り上げられた |
注意点 | 見えるところについていると、盗難された場合は取り外されてしまう可能性が高い |
ペット
ペットにもGPS替わりとしてAirTagをつける人が増えています。
首輪などにAirTagをつけておけば、万が一ペットが脱走して迷子になってしまっても探し出せる可能性があります。
「うちの子は大丈夫」と思っていても、動物は驚いたりすると予測不能な動きをすることも多いのでつけると安心ですよ。
かわいいペットを守るおまもりとして今後もAirTagの利用価値はありそう。
項目 | 詳細 |
---|---|
どんな人が使うべきか | 犬や猫などのペットを飼っている人 |
こんなリスクを回避 | 脱走して行方不明になってしまう |
過去の事例 | 迷子になった犬が見つかった |
注意点 | 人があまりいない場所では探し出せない |
子供のバッグ
子供のバッグにAirTagをつけておくのも迷子対策にはうってつけです。
特にたくさん人がいるディズニーランドやUSJなどの人気施設では、AirTagが最大限の効果を発揮します!
「AirTagで迷子になった子供が見つかった」などの口コミも多く注目されていて、今後も使う人が増えそう。
ただし、そもそもAirTagはモノにつけることを想定して開発されているので、子供やペットの迷子防止として使用するのは推奨されていません。
GPS機能のように完璧ではないので、そのことはお忘れなく。(併用がおすすめです)
項目 | 詳細 |
---|---|
どんな人が使うべきか | 子どもが迷子になるのが心配な人。通学中の子供の安全を確認したい人。 |
こんなリスクを回避 | 人が多い場所で迷子になる。通学途中の行方不明・連れ去り。 |
過去の事例 | 子供のポケットや荷物にAirTagを仕込んでおくと、ディズニーランドやUSJで有効 |
注意点 | 人通りが少ないところでは位置情報が更新されない。子供やペットにはGPSとの併用がおすすめ。 |
AirTagの使い方や取付ける場所によって必要ケース・アクセサリーが異なる
本記事のこれまでの内容の通り、AirTagの使い方や活用方法は様々あります。
使用する場面・状況によって、AirTagに必要なおすすめケース(アクセサリー)が異なるので、まとめて以下で確認してみてくださいね。
AirTagケースの種類 | おすすめの場所 |
---|---|
キーホルダー型 | 鍵/バッグ |
ループストラップ型 | バッグ/首輪 |
カラビナ型 | 鍵/バッグ |
カバー型 | ガジェットポーチ/MacBookケース/荷物全般 |
カード型 | 財布 |
まとめてチェックする↓
AirTagの使い方でよくある質問【FAQ】
AirTagの使い方で多いよくある質問集を用意しました。参考にどうぞ。
- AirTagはどうやって使うの?
-
iPhoneの「探す」アプリでペアリングします。(Bluetoothがオンになっている場合、AirTagのポップアップが出て簡単に接続できます)
AirTagに名前をつけて既存のApple IDと紐づければ設定は完了です。「探す」アプリでAirTagを接続すれば「持ち物を探す」でAirTagの位置情報を確認できるようになります。
- AirTagはアンドロイドでも使えるの?
-
アンドロイドでは残念ながら使えません。
- AirTagの電池交換はどのくらいで必要?
-
AirTagは1年〜1年半程度で電池が消耗します。
電池残量が少なくなるとちゃんと通知がくるので安心。電池はCR2032という一般的なもので(1個数百円程度)、電池交換も簡単です。
- AirTagは新品と中古どっちが良いの?
-
絶対に新品です。
AirTag中古のリスクは高く、価格がそこまで落ちないのに中古AirTagを買うメリットはありません。新品を安く書う方法からゲットしましょう。
AirTagは何につける?便利でおすすめの使い方や使い道・活用方法【まとめ】
AirTagを何につけるべきか、使い方や活用方法をわかりやすくまとめました。
もう一度おさらいすると、AirTaをつける場所でおすすめが以下のとおり。
- 鍵
- 車
- バイク
- 自転車
- バッグ・ポーチ
- ペット
- 子供のバッグ
そして、上記に必要なAirTag用ケース・アクセサリーを準備すれば完璧に使いこなす準備ができます。
発売当時以上に支持されているAirTagはこれからも益々人気がでそうな雰囲気がありますので、まだ試していない人はこの機会に一つ試してみてはいかがでしょうか。
ではよきAirTagライフを!
関連 【安く買う方法】AirTag(エアタグ)はどこで買うのがおすすめ?まとめて5つ紹介
※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります