【3Way】Neakasa PowerScrub Ⅱレビュー|一体型コードレスパワフル掃除機+乾拭きと水拭き両用で食べこぼしもOK

- 強力な吸引力のある掃除機が欲しい
- 掃除機だけでなくモップのような機能つき掃除機はないのかな
- 部屋になじませやすいシンプルなデザイン掃除機が良い
掃除機って性能はいいけど、デザインやカラーがちょっとなぁ… 逆もしかりでデザインやカラーは良いけど性能がやや頼りない。
このように「性能・デザイン・さらにはサイズ」までなかなかすべてを気に入る掃除機って見つかりませんよね。
今回、提供していただいた掃除機Neakasa PowerScrub Ⅱですが、
- 吸引力が高い掃除機+モップの性能を持つ3Wayタイプ
- セルフクリーニングつき
- モノトーンを基調としたシンプルデザイン
と、まさにボクが今求めているモノがギュッとつまった掃除機でした。
ヘッド部分の取り回しやすさ、汚れをガッツリ吸い上げ拭き取る希少なローラーブラシ。タンクも備わっていて、汚れ知らずの空間をつくることができます。
本記事でNeakasa PowerScrub Ⅱについて、レビューを書くのでハイスペック+シンプルデザインの掃除機を探している人は参考にしてください。
この記事でわかること
- Neakasa PowerScrub Ⅱの使用感/レビュー
- ハイパフォーマンスかつモノトーンデザインのコードレス掃除機について
- 吸引力(18000Pa)が強力で微細ゴミを根こそぎ吸い取る
- ホワイト×ブラックでインテリアノイズになりにくく部屋になじませやすい
- 充電式スタンドが付属している
- 掃除途中に自立させて待機できる
- 製品保証が24ヶ月
- 細かい部分の掃除が苦手
- 本体重量が重たい
Amazon
1月3日~1月7日Amazonタイムセール20%セールと3000円OFFクーポンコードあり
クーポンコード:nysale3000(2月28日まで)
42,800円 → 31,240円
>>商品ページ
楽天市場
特典20%OFFクーポン!更に楽天ポイントがつきます
クーポンコード:TNTH-FMWY-XMBU-5RGQ(2月28日まで有効)
42,800円 → 34,240円
>>商品ページ
Yahoo!ショッピング
特典20%OFFクーポン!
42,800円 → 34,240円
>>クーポンリンク
>>商品ページ
Neabot公式
20%offクーポン!
42,800円 → 34,240円
クーポンコード:kasapro20
>>商品ページ
Neakasa PowerScrub Ⅱはパワフル吸引+水拭きを同時にできる一体型コードレス掃除機
ここ最近人気の「掃除機」+「モップ」ダブル性能を備えたワイヤレス/コードレス掃除機「Neakasa PowerScrub Ⅱ」の基本情報から確認します。
特徴
- 1台3役の3Way仕様
- 18000Pa吸引力が強烈
- 自走式ヘッドで掃除がラクラク
- バッテリー容量3,000mAhで連続使用時間30分のロングバッテリー
- 本体自動クリーニング機能で衛生的
- 水洗い可能パーツが豊富
- 充電と収納が一体型で収納方法に困らない
Neakasa PowerScrub Ⅱは、「掃除機にあれば便利だなぁ」って機能が充実している3Way掃除機です。
固形ゴミはもちろんのこと、液体ゴミ・汚れを清潔にできるモップでの水拭き機能まわりが非常に使いやすく掃除の虜になりそう。
吸引力が18000Paもあるので、まさに業務用レベルの強さを誇る一体型コードレス掃除機と言えますね。
スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | Neakasa |
商品名 | PowerScrub Ⅱ |
サイズ | 全長:1120mm ヘッド:230mm×280mm |
重量 | 4.2kg |
吸引力 | エコモード:9000pa MAXモード:18000pa |
タンク | 浄水タンク:780ml 汚水タンク:700ml |
ヘッド部分の回転 | 左右90°可能 |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー |
バッテリー容量 | 3000mAh |
バッテリー電圧 | 28.8V |
連続使用時間 | 30分 |
充電時間 | 6時間 |
騒音レベル | 78dB |
作業モード | Eco/Max |
電源入力 | 35V 0.5A |
消費電力 | 350W |
製品保証 | 24ヶ月 |
Neakasa PowerScrub Ⅱのレビュー
Neakasa PowerScrub Ⅱの開封レビューをして、付属品や外観などをチェックします。
パッケージ/付属品


パッケージはダンボール→本体パッケージとダブル梱包タイプで、本体パッケージをキレイに保管したい人にはうれしい梱包方法になっています。

厚めの緩衝材で各パーツごとに収納されているので配送時に傷がついたり故障するようなエラーが起きなそう。


付属品は以下のとおり。
- Neakasa PowerScrub Ⅱ本体
- 取り外し式ハンドル
- 取り外し式リチウムイオンバッテリー
- 充電スタンド
- クリーニングツール
- 乾燥トレー
- 取り扱い説明書
掃除機本体の外観


ボク個人的に大好きなホワイトとブラックのツートンカラーで、やや光沢があって高級感があります。さすが4万円クラスの掃除機。
ボタンつき軽量ハンドル

ハンドル部分は取り外し式で、かなり軽い素材で作られているので、掃除機本体の重さに対して持った時に軽く感じます。

ハンドル部分は「電源ボタン」「Eco/Mas」の2つのボタンあり。
ヘッド部分

ヘッドは左右90°ずつ旋回します。



自走式を支え、安定度を高めるローラーがヘッド背部に配置されていています。このローラーのおかげでかなりスムーズに本機を操作することが可能。

ブラシ付近にミニローラーもあってより滑らかな動作をサポートしてくれる。
ローラーブラシは2種類採用でゴミを絡め取る


iPhone 14 Proのマクロで撮影したブラシ部分
ブラシ2種
- ホワイト×グレー
→ソフトベルベットローラー(ソフトタイプのブラシ) - レッド
→ソフトファイバー(ハードタイプのブラシ)
この2種類の素材をブラシを採用することにより、強力吸引力に拍車をかけゴミをガツンと吸い込むことができ、キレイさっぱり掃除することができます。

柔らかい素材だから、床を傷つけたり掃除中になにかにあたっても傷つけることがないから安心だね!
タンクは「浄水タンク」「汚水タンク」の2種類
浄水タンク


浄水タンクは水拭きする時に取り外して使用します。容量は780ml。
汚水タンク


汚水タンクはパーツを取り外しメンテンナンスしやすい構造です。容量700ml。


空気清浄機にも使用されているHEPAフィルターが搭載されています。
空気中の微細粒子が複数回繊維にさえぎられて捕集できるフィルター
- スギ・ヒノキ花粉
- ダニのふん/しがい
- 細菌
などを捕集できる優れたフィルターです。
バッテリー容量3000mAhは取り外し式

バッテリーは本体一体型ではなく取り外し式です。
予備でもう一つバッテリーを所持しておくと、掃除中にバッテリー切れを起こしてもすぐに掃除再開できます。

フル充電から0%になるまで30分くらい連続掃除できるよ!
充電スタンドはプラ系素材・充電ケーブルは165cm

充電スタンドは足がプラ系素材で、ややチープな感じはありますが、 これのメリットは足をガッツリぶつけても怪我をしないところ。

付属の充電ケーブルは取り外し不可。長さは、約165cmなのでコンセント位置からやや距離があっても使いやすいです。
ケーブルが長くて余る場合はケーブルクリップなどでマネジメントすると良いですよ。
掃除場所・方法を適宜に合わせて掃除機 or 水拭きができる

普段はコードレス掃除機として利用。

取っての人差し指にある黒いボタンを押すとタンクに注水している水がブラシからジワッとでてきて、水雑巾で拭き掃除をする感覚で水拭きできます。

液体汚れが生じた場合や、汚れが気になる場合はこのモップ機能で拭き取り掃除すればいつも部屋がピカピカになります。
サイズ/重量

高さ全長が1120mmほど。

ヘッドサイズは実測横幅28cm、奥行き23.5cmです。一般的な掃除機のヘッドよりは大きいタイプ。

充電スタンドのサイズは実測で、奥行き約32cm、横幅約31cmです。

MacBookと並べるとこんな感じ。見てのとおり、スペースがそこそこ必要です。
Neakasa PowerScrub Ⅱを利用する前に確認すること
Neakasa PowerScrub Ⅱを使って掃除する前に必ずやっておくことを紹介します。
掃除機を使用時に準備すること
Neakasa PowerScrub Ⅱを初めて使用するときは
- ハンドル装着
- バッテリー装着
- 充電
これら3つの準備を行いましょう。

ハンドル装着


ハンドルもバッテリーもカチッとくっつけるだけです。

充電はスタンドを設置して、100%になるまで充電すればOK!0%→100%の充電時間はザッと6時間。
2回目以降は常にスタンドで充電して100%の状態で使用できるので、やっぱり充電一体型スタンドは便利すぎる。
充電量は視認性が高い


充電中はバッテリー本体のインジケータと手元から真下に見えるディスプレイ部分に残量が表示されるため、充電状況がひと目でわかります。
掃除している時にも、スッと視線をおくると、バッテリー残量がパッと見えて便利。
水拭きする場合の準備方法


浄水タンクを取り出して、水を入れて、本体に戻す。
メンテナンス方法
Neakasa PowerScrub Ⅱのお手入れは簡単です。
- 汚水タンク
- HEPAフィルター
- ローラーブラシ
この3点を取り外して、掃除するだけ。
汚水タンクとHEPAフィルターを洗う

タンクを取って水洗い・中性洗剤で洗うだけです。
ブラシを洗う




掃除に使用するものは「 付属のクリーニングツール」「柔らかいの布で拭き取り」「水洗い」などで大丈夫です。
普段はセルフクリーニングでいい


Neakasa PowerScrub Ⅱにはセルフクリーニングボタンがあるので、充電スタンドへ収納している状態で、クリーニングボタンを押すだけ。
これで自動的にローラーブラシをキレイに清掃され清潔に保たれます。大体1~2分で終わります。

キレイ好きだけど、ズボラなんだよね…って人にはたまらない機能だよね!いつもきれいなローラーで室内を掃除できちゃう!
Neakasa PowerScrub Ⅱで掃除した使用感
自走式でスイスイっと掃除ができるので、掃除を始める前の「あ〜〜〜!!よしやるか!!!」みたいな気合を入れる頻度が減る。
ゴミというゴミを一度でガッツリ吸ってくれるので、同じ場所を複数回掃除する必要がありません。
一度通った所はほぼ一撃必中でゴミをなくしてくれるので、時短にもつながる掃除機だなぁという印象。
本来は液体汚れや海外だと靴の泥汚れを拭き取るための機能ですが、ボクはモップがけの感覚でいつも使っています。

水拭きもめちゃくちゃ頼もしい!フローリング汚れとか目に見えなくても気になるからね!

やっぱりですけど、ロボット掃除機の水拭きより自分で掃除機を使って水拭きするほうが目で見てわかるレベルでキレイになるんですよね。
Amazon
1月3日~1月7日Amazonタイムセール20%OFFセールと3000円OFFクーポンコードあり
クーポンコード:nysale3000(2月28日まで)
42,800円 → 31,240円
>>商品ページ
楽天市場
特典20%OFFクーポン!更に楽天ポイントがつきます
クーポンコード:TNTH-FMWY-XMBU-5RGQ(2月28日まで有効)
42,800円 → 34,240円
>>商品ページ
Yahoo!ショッピング
特典20%OFFクーポン!
42,800円 → 34,240円
>>クーポンリンク
>>商品ページ
Neabot公式
20%offクーポン!
42,800円 → 34,240円
クーポンコード:kasapro20
>>商品ページ
Neakasa PowerScrub Ⅱで実際に掃除してみてよかった点【メリット】
Neakasa PowerScrub Ⅱを使用して約2週間ほど。実際に掃除してみてよかった点(メリット)をまとめました。
- 吸引力(18000Pa)が強力で微細ゴミを根こそぎ吸い取る
- ホワイト×ブラックでインテリアノイズになりにくく部屋になじませやすい
- 充電式スタンドが付属している
- 掃除途中に自立させて待機できる
- 製品保証が24ヶ月
吸引力が強力で微細ゴミを根こそぎ吸い取る
ホワイト×ブラックでインテリアノイズになりにくく部屋になじませやすい
充電式スタンドが付属している
吸引力(18000Pa)が強力で微細ゴミを根こそぎ吸い取る
この1台あれば、個体から液体まで掃除できるのは言うまでもないのですが、吸引力も18000Paと化け物クラスです。
掃除機の平均Paが2500~3000Paということを考えると、18000Paは単純に約6倍。
掃除機はこのPaと風量により、仕事吸引率(吸引力)が変わります。本機の風量がちょっと不明。(メーカーに確認中)
小さい髪の毛やほこり、砂利のような固形粒まで一度通るだけですべて吸い上げるので、相当な出力を誇ると言えます。

マキタのコードレス掃除機で吸えないゴミもNeakasa PowerScrub Ⅱなら一撃で吸い上げるよ!
自走式ヘッドのおかげで掃除ガラクなのもポイント高い
この自走式ヘッドのおかげで、約4.2kgあるPowerScrub Ⅱを軽々扱うことができます。
なんだこれ?CMか?ってくらい手元がスイスイ。
動画でもわかりますが、掃除中に方向転換をした際、よくつっかかるような挙動をする掃除機がありますよね。
本機PowerScrub Ⅱはヘッドの柔軟性が高いため、取り回しやすくスムーズに掃除することができるのは個人的に嬉子すぎる部分。

掃除中に方向を変えるときにヘッドが思い通りにならないのって結構ストレスかかるよね…これから開放されるのは嬉しい!
ホワイト×ブラックで視覚ノイズになりにくくインテリアになじませやすい

ダイソンなどはカラフル掃除機で、いかにも感がすごいですが、ボク個人としてはバルミューダや本機PowerScrub Ⅱのような無彩色カラーのアイテムが好みです。
理由は単純で、視覚ノイズを消せるから。
部屋や廊下って掃除機を目立たせたくない、ボクはむしろ隠したりなじませたいタイプなので、このホワイト×ブラックんツートンカラーのカラーリングは最高です。
充電式スタンドが付属している

充電式スタンドって高級掃除機でも意外と別売り販売が多いのですが、本機は付属しています。
もちろん純正品なので、サイズ感もバッチリ!無駄な出費がないのはもちろん、わざわざスタンドを探す手間が省けるのは普通にありがたい。
掃除途中に自立させて待機できる

掃除途中に椅子をどかしたい!みたいな状況って多いですよね。
普通の掃除機だと床においたり、壁に立てかける必要がありますが、本機はそのまま自立可能です。
ヘッド部分がしっかり固定できるため安定感も抜群。これがなんやかんやで掃除をラクにしてくれるんですよね。
製品保証が24ヶ月
家電、特に掃除機なんかはメーカー保証がついたとしても1年やそこらの掃除機が多い中、PowerScrub Ⅱは追加料金なしで24ヶ月=2年の保証がついてます。
家電・ガジェットなどの電化製品はどうしても水物みたいなところがあり、個体差があるのでこういった保証期間が長いとハズレを引いてしまったことを考えても安心できますよね。

あのApple製品でも個体差があって、Apple Watchが数ヶ月でこわれた!みたいな人が周りにいるくらいだから保証期間が長いのは正義!
Neakasa PowerScrub Ⅱで実際に掃除してみて気になった点【デメリット】
Neakasa PowerScrub Ⅱで実際に掃除してみて気になった点(デメリット)をまとめました。
- 細かい部分の掃除が苦手
- 本体重量が重たい
細かい部分の掃除が苦手


Neakasa PowerScrub Ⅱは小さな隙間の掃除はやや苦手なタイプ。
吸引力の問題ではなく、マルチで高性能だからこそヘッド部分がやや大きいんですよね。よって、隙間にいれにくいサイズ感なんです。
よって、細かい箇所の掃除は他の手段を選ぶ必要があります。
ゆえに掃除する場所がモノで溢れていたり、掃除する場所のスペースが狭い方は使いにくく感じる場面があるでしょう。
ただ、本機は高性能フィルターも搭載していて、クイックルワイパーなどでは付着できないゴミや取り切れないチリクズなどは一網打尽にできる性能があります。
サイズと高性能はトレードオフですね。
本体重量が重たい

3Way式の宿命とでも言いましょうか。高性能を支えるボディだからこそ、軽量・コンパクトなヘッドという設計にはいいたらなかったみたいです。
とはいえ、「取手部分の軽さ」「自走式ヘッドの取り回しやすさ」のおかげで、掃除機本体を持ち上げない限りは重たさを感じにくい配慮がされています。
Neakasa PowerScrub Ⅱはこんな人におすすめ
Neakasa PowerScrub Ⅱを使ったからこそわかる「おすすめの人」「おすすめできない人」をまとめました。
ボクが使用して感じるのは、実家で使用しているダイソンより、Neakasa PowerScrub Ⅱのほうが確実に高性能だということ。
掃除機+αって聞くと「マルチで活躍できる分、掃除機としての性能は弱いんじゃない?」って感じますよね。
本機は全くそんなことなく、強烈にゴミを吸引する!!にもかかわらず、水拭き+乾拭きができる高性能マルチコードレス掃除機です。
上記に魅力を感じる人に全力でおすすめしたいですね。
高性能掃除機が不要な人にはおすすめできない
本レビューからもわかるように、PowerScrub Ⅱは3Way高性能掃除機です。
3Wayも高性能が不要!って方にはおすすめできないので、コストをもっと下げた掃除機を推奨します。
【まとめ】Neakasa PowerScrub Ⅱレビュー|3Wayコードレス掃除機は買ってよかったものの1つになった
Neakasa PowerScrub Ⅱのレビューを書きました。
- 吸引力(18000Pa)が強力で微細ゴミを根こそぎ吸い取る
- ホワイト×ブラックでインテリアノイズになりにくく部屋になじませやすい
- 充電式スタンドが付属している
- 掃除途中に自立させて待機できる
- 製品保証が24ヶ月
- 細かい部分の掃除が苦手
- 本体重量が重たい
PowerScrub Ⅱを手に入れてからというもの、掃除がそこまで好きじゃないボクが、いつも以上に掃除が楽しくなるという摩訶不思議な現象が起きています。
掃除機手に入れてこの現象は初めてダイソンやルンバを触った時の感覚に近いものなので、冗談抜きで※買ってよかったものの1つだなぁと感じます。
※正しくは提供品ですので買ってはいません
これから掃除機を購入する方、買い替えの方で
「3Wayで高性能掃除機が欲しい」「モダンなモノトーン好きでインテリアになじませたい」
こういう人は是非一度本機をチェックしてくださいね!
ではまた!
Amazon
1月3日~1月7日Amazonタイムセール20%OFFセールと3000円OFFクーポンコードあり
クーポンコード:nysale3000(2月28日まで)
42,800円 → 31,240円
>>商品ページ
楽天市場
特典20%OFFクーポン!更に楽天ポイントがつきます
クーポンコード:TNTH-FMWY-XMBU-5RGQ(2月28日まで有効)
42,800円 → 34,240円
>>商品ページ
Yahoo!ショッピング
特典20%OFFクーポン!
42,800円 → 34,240円
>>クーポンリンク
>>商品ページ
Neabot公式
20%offクーポン!
42,800円 → 34,240円
クーポンコード:kasapro20
>>商品ページ