【レビュー】ELECOM(エレコム)のiPadペーパーライクフィルム ケント紙はApple Pencilと指操作どちらもOK!

※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります
こんにちは!コビガジェライフのこびぃです。
この記事で分かること
- エレコムのiPadペーパーライクのこと
- iPadでApple Pencil操作も指操作もどちらもバランスよく利用できるフィルム
今回ご紹介するフィルムはエレコム iPadペーパーライクフィルムは日本人で通信機器に触れたことがある方はほとんどの方が知っている企業、エレコムの製品です。

エレコムは家電量販店でいつも買ってたメーカーやわ。
初代iPadや初代iPad miniのフィルムはエレコム製のグレアフィルム/アンチグレアフィルムを購入していました。それ以来ぶりの購入となります。なぜ久しぶりの購入になったかというと
当時はエレコムフィルムでフィルムを貼ることがトラウマになっていました。自分がフィルムの貼り付けが下手なせいで勝手にトラウマになり、エレコムのせいにして久方ぶりの再開を果たしたわけです。
今回ご紹介するフィルムエレコムのiPadペーパーライクフィルムは、結論を言うとペーパーライクフィルムとして有名で評判の良いJPフィルター専門製造所と肩を並べるくらいの性能と言ってもよいです。
- 『Apple Pencil・指』どちらもスムーズにiPad操作をしたい
- きれいな画質・輝度を維持しているペーパーライクフィルムを使いたい
- グレア(光沢あり)よりアンチグレア(光沢なし)が好み
- 指紋がそこまで気にならない
では、本記事『【レビュー】エレコムのiPadペーパーライクフィルムはApple Pencilと指操作どちらもOK!』について書き記していきます。
- 本物の紙のような質感
- Apple Pencil操作・指操作どちらも良い
- アンチグレアで反射防止
- 誰もが知っている企業で安心
- 指紋がつきやすい

※エレコム ペーパーライクフィルム以外にiPad全シリーズを目的別のおすすめフィルムについて知りたい方は下記の厳選5選の記事を参考にしてくださいね。

>> iPad『Pro/Air/無印/mini』厳選おすすめフィルム5選はこちら
ELECOM(エレコム) iPadペーパーライクフィルム 開封レビュー

「ELECOM(エレコム)」の iPadペーパーライクフィルムを早速開封していきます。さすが安心・信頼のエレコムのフィルムだ!となるのでしょうか。

同じペーパーライクフィルムで人気の「JPフィルター専門製造所」と比較するとパッケージ表紙は情報量が多いですね。家電量販店とネット販売の併用販売をする弊害でしょうか。
個人的には製品パッケージって情報も大切ですけど、『魅せる』ということも必要かな?と思います。


背面には前面と同じ内容が記載されていて、ペン先摩耗50%減がかなりアピールしてきます。

中身の梱包物は、ELECOM(エレコム) iPadペーパーライクフィルム本体含め、下記の3点です。
海外製のものと比較すると梱包数が少なく感じます。エコ?でしょうか。
- ELECOM(エレコム) iPadペーパーライクフィルム本体
- クリーニングクロス
- ホコリ取りシール
- 取り扱い説明書
ELECOM(エレコム) iPadペーパーライクフィルムを貼ってみる

説明書の通りに事前準備をしましょう。
順番を簡単に書くと
- クリーニングクロスで汚れ拭き取り
- ホコリ取りシールで残りのホコリ拭き取り

ELECOMエレコムのフィルムに限らず、ペーパーライクフィルムはガラスフィルムではなく、保護フィルムなのでかなり薄いフィルムです。

フィルムは昔のELECOMエレコム製のフィルムに比べると幾分か貼りやすくはなっていましたが、NIMASOのガラスフィルムのような貼りやすさと比較するとまだまだといった印象を受けます。

気泡結構入るけど、簡単に抜けるよ!



サイズ感は絶妙でケースとも干渉せず、でもぎりぎりまで貼ることができます。ホームボタン周りは下側だけ保護していない形。
ELECOM(エレコム) iPadペーパーライクフィルムの液晶の写り具合
実際にフィルムを貼った状態での液晶の写り具合の確認です。

正直、NIMASOのグレアフィルムと比較するとやはり一段レベルが下がる印象は受けます。でも、輝度はそこまで落ちることなく、発色もペーパーライクフィルムにしては綺麗なフィルムの部類です。
粗悪なフィルムだと、ペーパーライク・アンチグレアフィルムなどは目がかなり粗くなるのですが、ELECOM(エレコム)ペーパーライクフィルムはペーパーライクフィルムとしてはキレイなディスプレイを維持しつつ使用することができます。




ELECOM(エレコム) iPadペーパーライクフィルムの液晶の写り具合は、ペーパーライクフィルムとしてはかなりキレイな部類ですが、前述の通りNIMASOの『グレアフィルム・アンチグレアフィルム』と比較すると正直劣ります。
使用用途がことなるので、正直しょうがないんですけどね。
では、肝心のフィルムの使用感がどうなのか書いていきますね。
ELECOM(エレコム) iPadペーパーライクフィルムを一ヶ月以上使用した感想
ELECOM(エレコム) iPadペーパーライクフィルムを約1ヶ月仕様してみた結果の感想を端的にまとめると下記のとおりです。
- 1Apple Pencilで紙に書いた時のような摩擦を感じる
- ペーパーライクフィルムに関わらず指操作もスムーズ
- 指紋がつきやすい
1. Apple Pencilで紙に書いた時のような摩擦を感じる


Apple Pencilとの相性は抜群といえます。かなり使いやすいです。
JP専門製造所のペーパーライクフィルムが鉛筆でかくような感覚だとすると、ELECOM(エレコム)はシャーペンのような書き心地です。

しっかり抵抗は感じるけど、軽いね!使いやすい!
2. ペーパーライクフィルムに関わらず指操作もスムーズ

ペーパーライクフィルムは、指操作がどうしても引っかかりやすいイメージを持たれる方が多いと思います。
しかし、ELECOMのペーパーライク【ケント紙】は指操作時に引っかかりをあまり感じないので、ペーパーライクフィルムにしては指操作時もスムーズです。
このELECOMペーパーライクフィルムの一番のメリットは『指操作・Apple Pencil操作』のどちらも高レベルで対応できることではないでしょうか。

指操作とApple Pencil操作はトレードオフになりがちだから、両方使いやすいのはポイントが高いネ
3. 指紋がつきやすい
本記事のこれまでの内容では、「ELECOMのフィルムの弱点ってないやん!」と思ってしまうと思いますが、実は『指紋がつきやすい』という罠が…いや〜非常にもったいない。
この指紋だけが本当に惜しい…
個人的にフィルムって『指紋がつきにくいかどうか』ってかなり大切やと思うんですよね。
エレコムのフィルムはなにか性能が尖っているというより、全部80点以上あるような優等生フィルムなので、指紋以外の部分はかなりクオリティが高い。
だけに指紋だけが…
【2020年】iPad『Pro/Air/無印/mini』おすすめフィルム目的別5選!でも本記事のELECOMフィルムは選出しましたが、この5選の中で指紋が一番付きやすいので、何度も言いますが本当にもったいない。
ここだけ改善してくれるとほぼ完璧フィルムだと個人的には思います。
ELECOM(エレコム) iPadペーパーライクフィルムはこんな人におすすめ
ボクが実際に使用した経験から、LECOM(エレコム) iPadペーパーライクフィルムがどんな方におすすめするかと言うと下記のような方です。
- 『Apple Pencil・指』どちらもスムーズにiPad操作をしたい
- きれいな画質・輝度を維持しているペーパーライクフィルムを使いたい
- グレア(光沢あり)よりアンチグレア(光沢なし)が好み
- 指紋がそこまで気にならない
上記のような方は、『ELECOM(エレコム) iPadペーパーライクフィルム』を購入しても後悔することはほとんど無いと言えるほどオススメできます。

指紋が気にならない、かつApple Pencilも指も操作をスムーズにしたい方はこのフィルムで良いと思うよ!
JPフィルター専門製造所 iPadペーパーライクフィルム レビューまとめ
結論:ペーパーライクフィルムでありながら動画視聴時などの画質を維持してくれて指での操作もやりやすい優等生フィルム
イラストを書く人以外の方にもオススメできるペーパーライクフィルムでした。
安価なペーパーライクフィルムにある『画面が暗くなる/色味が変わる』『紙感がなく、ペンに摩擦を感じない』などはすべてクリアしているかなり高クオリティなフィルムです。
なんでもできる万能フィルムなので、特化した性能が目立つフィルムではありません。
なので、もし動画視聴やゲームに特化したい方は『NIMASOのグレアフィルム(画質優先)』もしくは『NIMASOのアンチグレアフィルム(操作性優先)』がおすすめです。
パーパーライクフィルムとして、書き心地を最優先するなら『JP専門製造所のペーパーライクフィルム』をオススメします。
ELECOMフィルムを数年ぶりに購入しましたが、貼りやすくなっていてフィルムの品質もかなり向上していたのは大きな発見でした!あとは指紋!!頑張ってELECOMさん!
- 本物の紙のような質感
- Apple Pencil操作・指操作どちらも良い
- アンチグレアで反射防止
- 誰もが知っている企業で安心
- 指紋がつきやすい


あなたにおすすめのiPad関連記事
※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります