【体験談口コミ・評判】nimasoとは?フィルムは良いのか・どこの会社で何がおすすめか
Apple製品で人気のnimasoについて、色々調べました。著者の体験談と含めて、わかりやすく解説します。
特にiPhoneフィルムやMacBookフィルム、iPadフィルムで絶大な人気を誇る企業がこのNIMASOです。
この記事でわかること
- nimasoがどんな会社か
- nimasoは怪しい会社じゃない理由
- nimasoでおすすめのアクセサリー・周辺機器
- nimasoのガラス保護フィルムは最強だということ
では書いていきます。
NIMASOとは【どこの国の会社?怪しいって本当?】
NIMASOはApple製品を始め、小型ガジェットのフィルムやケースを中心にアクセサリーの開発・販売を行っている日本企業「紅松株式会社」の主力シリーズです。
nimaso会社概要
項目 | 詳細 |
---|---|
商号 | 紅松株式会社 |
事業内容 | デジタル関連製品の開発、製造および販売 |
主な製造品目 | スマートフォンに関連するアクセサリー |
設立 | 2017年3月29日 |
住所 | 〒216-0011 神奈川県川崎市宮前区犬蔵1丁目6−7 |
連絡先 | TEL:044-920-8031 Mail:adeline@nimaso.co.jp |
代表者 | 代表取締役 永野勝久 |
紅松株式会社は、2017年3月に東京都港区で設立した日本企業のため、怪しい企業ではありません。
製品力が高く・アフターサービスもしっかりしていることから、信頼しているファンが多いブランドの1つ。
グローバル展開をしているNIMASOシリーズ
NIMASOは日本販売だけに留まらず、アメリカ、ヨーロッパ、東南アジア、中国、中東など世界各国で、販路を構築し事業を展開しています。
まさにワールドワイドで、デジタルデバイスの多様化により、これからも成長が見込める企業といえるでしょう。
NIMASO製品のアクセサリーは特にガラス保護フィルムがおすすめ
NIMASOはiPhone、iPadをはじめとしたApple製品を中心に、AndroidやWindowsにも使用できる「フィルム」や「ケース類」などのアクセサリーが豊富。
特におすすめしたいのがこのNIMASOのガラス保護フィルムです。
NIMASO保護フィルムのクオリティはピカイチ
- iPhone・スマホのフィルムって貼りにくいしミスをする
- 保護フィルムを貼ったけど、本体が割れないか心配だ
こんな経験ありませんか?
この不安や悩みを解消してくれるアクセサリーこそ、超高品質なNIMASOのガラス保護フィルムです。
著者もこれまで数多くのフィルムを使用し、当サイトでも紹介してきました。心から言える「本当に良いフィルム」だと。
著者が使用してきたNIMASOフィルムの体験談レビュー
これまで保護フィルム貼りが苦手だった人も失敗する恐怖からおさらば
nimasoフィルムは貼り付けた後の操作性やディスプレイの美しさはもちろんですが、何より「フィルムの貼りやすさ」がフィルム業界内でも郡を抜いています。
このことからiPhoneフィルムおすすめでも1番人気で、iPadフィルムおすすめでも1番人気のフィルムです。
一度使うとnimasoフィルム以外考えられなくなるくらい、中毒性の高いガラスフィルムなんですよね。いい意味で困ってしまう。
nimaso保護フィルム口コミ・評判で人気2種の「グレアフィルム」「アンチグレアフィルム」の特徴
nimasoのフィルムは大きく分けると4種類あります。
- グレアフィルム
- アンチグレアフィルム
- ブルーライトカットフィルム
- 覗き見防止フィルム
このフィルムの特徴は以下の通り。
フィルムの種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
グレア フィルム (光沢) | ・高透明度 ・発色が良いため綺麗に映る ・iPhone本体の画質で楽しめる | ・光が反射しやすい ・指紋が残りやすい |
アンチグレア フィルム (非光沢) | ・光の反射を抑える ・指紋が残りにくい ・指すべりが良い | ・透明度が低い ・文字/画像/動画がやや見にくい |
ブルーライト カット フィルム (非光沢) | ・長時間による目の疲れをおこしにく | ・iPhoneディスプレイの色味が変わる |
覗き見防止 フィルム | ・斜め、横から覗いても画面が見えない | ・自分の視野角も狭くなる |
この中でも、①グレアフィルムと②アンチグレアフィルムが特に人気でほとんどの人がこのフィルムを購入しています。
著者もグレアフィルムとアンチグレアフィルムを主に購入していて、両方とも超信頼しているフィルムです。この人気の2フィルムを順にメリット・デメリットを見ていきます。
nimaso保護フィルム「グレアフィルム」のメリット・デメリット
フィルムの種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
グレア フィルム (光沢) | ・高透明度 ・発色が良いため綺麗に映る ・iPhone本体の画質で楽しめる | ・光が反射しやすい ・指紋が残りやすい |
光沢があるので、日やライトに当たると反射しますが、フィルムを貼る前と貼った後の画質の美しさが変わらないので、違和感なく使用することができます。
YouTubeや写真の画像などはこのnimasoグレアフィルムがこれ以上ないほど美しく表現してくれます。下手したら、フィルムなしよりキレイのでは?と思えるクオリティの高さ。
動画や画像を楽しむならこのフィルムがベスト!
関連 iPad Air 4・iPad Air 5用のNIMASOガラス保護グレアフィルムレビュー
nimaso保護フィルム「アンチグレアフィルム」のメリット・デメリット
フィルムの種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
アンチグレア フィルム (非光沢) | ・光の反射を抑える ・指紋が残りにくい ・指すべりが良い | ・透明度が低い ・文字/画像/動画がやや見にくい |
これはつい最近購入したiPhone 14 Pro。もちろんこの愛機にもnimasoのアンチグレアフィルムを貼りました。
光沢がないため、光の反射がありません。つまり、明るい場所でもハッキリ鮮明にディスプレイを確認できます。
そして、特殊加工のおかげでサラサラしているので、指に汗がかいてたり、濡れていても操作性が落ちずに使いやすくてたまらない。
ディスプレイをキレイに見るならグレアフィルム一択ですが、操作性の実用性を重視するならこのnimasoのアンチグレアフィルムが最適解!
未だにこのnimasoアンチグレアフィルムを超えるフィルムは出会ったことがありません。
もう5年くらいnimasoのフィルムばかりメインで使ってるよ!
関連 iPhone 14 Pro用 NIMASOアンチグレアガラス保護フィルムレビュー
関連 MacBook Pro 14インチ M1 Pro用NIMASOアンチグレア保護フィルム レビュー|やっぱりこれ
nimasoは保護フィルム以外にもケースやその他アクセサリーもコスパが良くおすすめ
nimasoのケース「iPhone SE第3世代 NIMASOクリアケース・マットケース」です。
どちらも1,000円前後としては、完成度の高いケースになっていて、クリアなシリコンタイプのケースとしては、カッコよく仕上がっています。
nimasoフィルムの精巧な作りは、ケースを含めその他AppleアクセサリーやAndroidアクセサリーでも随所に感じることができます。
せっかくnimasoのクリアケースとマットケースの画像を載せたのでおすすめの人を伝えておきます。
おすすめの人
おすすめの人
関連 iPhone SE第3世代 NIMASOクリアケース・マットケース比較レビュー
nimasoについてよくある質問【FAQ】
nimasoについて聞かれたりすることが多いよくある質問をまとめました。
【体験談・口コミ】nimasoとは?どこの会社であやしいのか?【まとめ】
nimasoについて
- 著者の体験談
- 口コミ・評判の良いフィルム
- どんな会社か・怪しいのか
- 人気2種アンチグレアフィルムとグレアフィルムの違い
上記をまとめました。
ボクはApple製品のフィルム類すべてを今はnimasoを使用しています。
もう本当にコレ以外今は考えられないくらい信用しきっているので、このまま品質とサービスを落とさずもっともっと良いフィルムへ昇華させていってくれることを願います。
読者のあなたもnimasoが怪しくないことはわかったと思うので、一度製品をチェックしてみてくださいね!ではまた!
※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります