【いらない?いる?】Apple Watchを買って後悔する人はこんな人!リアル体験談
![【いらない?いる?】Apple Watchを買って後悔する人はこんな人!](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2022/12/ba7ad145a4019161223025227fbea206.webp)
※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります
Apple Watchを購入しようか迷っている人の上記の疑問にお答えします。
Apple Watchはいらないのか?どうしても必要か?というと、必ずしも必要なガジェットではありません。
ほとんどの機能はiPhoneがあれば事が足りますからね。
とはいえ、一度手に入れると永遠に手放せなくなるんじゃないか?それくらいApple Watchが日常生活に役に立つのも事実。
実際にボクは初代Apple Watchを一度手放したけど、その後Apple Watch 6を買い直してからは結局ずっと使い続けているほど。
ただ、無くても困らないガジェットの一つなので、Apple Watchを買って後悔している人も少なからず存在しているのも事実です。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2021/07/01d74662873b13be5cd60bb1bd1966ae.png)
買って後悔しないように、自分にApple Watchがいるのか・いらないのか判断しよう!
そこでこの記事では、「Apple Watchを買って後悔するのはこんな人!」を解説していきます。
Apple Watchを購入しようか迷っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
先に結論をいうと、Apple Watchが不要でいらない人・いる人は次のような人
- iPhoneを持っていない
- 毎日充電するのが面倒
- 健康・運動・睡眠の管理が自分でできている
- いつも手元にiPhoneを置いておける
- iPhoneを使っている
- 毎日充電するのが苦にならない
- Apple Watchで通知を受け取りたい
- Apple Payで通勤や買い物を楽にしたい
- ヘルスケア機能で健康管理をしたい
ちなみにApple Watchを買って後悔する人はこんな人↓
![Apple Watchいらない](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2022/12/7ab46b277c9c39e986ecc19eab1089e4.webp)
わかりやすく本記事内で紹介しますね!
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
2023年9月13日(水)2:00〜Appleイベントが開催され、新型モデルのApple Watch 9とApple Watch Ultra 2が発表されました。
Apple Watchが不要でいらない人!【こんな人が後悔する】
![Apple Watchが不要でいらない人!【こんな人が後悔する】](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2022/03/4540326f5bcd15a43b6942d024b81e25.webp)
Apple Watchは結構高額なので買うなら後悔したくないですよね。
そこで、Apple Watchは不要でいらない人をまとめてみました。当てはまる人は買ったら後悔する可能性が大です。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2021/07/01d74662873b13be5cd60bb1bd1966ae.png)
Apple Watchを買ってから後悔しないためにも絶対にチェックしてね。
- iPhoneを持っていない
- 毎日充電するのが面倒
- 健康・運動・睡眠の管理が自分でできている
- いつも手元にiPhoneを置いておける
- デザインが受け付けない
iPhoneを持っていない・使っていない
Apple WatchはiPhoneありきのガジェットです。
持っているスマホがiPhoneではなくAndroidの人はそもそもApple Watchと連動できません。(初期設定にはiPhoneが必ず必要です)
Android好きの方は、Apple Watchはキッパリ諦めて他のスマートウォッチもしくはアナログ腕時計を買いましょう。
ほぼ毎日充電するのが面倒
ほぼ毎日充電するのがめんどくさいなーって感じている人も、結局は使わなくなってしまう可能性があるのでおすすめできません。
しかし充電といってもお風呂に入っている間などの短時間で充電できるので、慣れればそれほど苦にはなりません。
ただそんな面倒な充電もiPhoneと一緒に充電できるスタンドやApple Watch充電機器を導入すると、面倒な充電アクションを大幅にカットできるので参考までに。
健康・運動・睡眠の管理が自分でできている
Apple Watchで健康・運動・睡眠の管理をする必要がない人は、あえてApple Watchを買わなくても大丈夫。
逆に普段から自分で管理ができない人には向いています。
健康を一元管理できるApple Watchならワークアウトも続けられるきっかけになります。
いつも手元にiPhoneを置いておける
Apple Watchは通知が受け取れるのが大きなメリットとなっています。
そのため、いつでもiPhoneが見れる環境にいるならApple Watchは不要と考えます。
とはいっても、突発的な出来事があった時にApple Watchは活躍したりするので、持っていても損にはならないでしょう。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2023/09/3a5859ba3f87fb8250428efb46684664-150x150.jpg)
実際急に入院になって思うようにスマホが見れない状況の時、手元で通知が見れたのはめちゃくちゃありがたかったよ。
デザインが受け付けない
Apple Watchって、子供っぽいとかカジュアル過ぎるとかを一纏めにして、一部の方からは「Apple Watchはダサい」とも言われています。
バンドなどで幾分かは対応できますが、ディスプレイ自体の形状・デザインは固定されていますからね。
よって、デザインがダサいなぁ受け付けないなぁって方にはおすすめできません。
関連 Apple Watchがダサい?デザインが微妙? – ファッション総合サイト こいまな –
Apple Watchが必要・いる人!【こんな人は買っても後悔しない】
![Apple Watchが必要・いる人!【こんな人は買っても後悔しない】](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2022/02/566e245bb85c585086c52df567d0d507.webp)
- iPhoneを使っている
- 毎日充電するのが苦にならない
- Apple Watchで通知を受け取りたい
- Apple Payで通勤や買い物を楽にしたい
- ヘルスケア機能で健康管理をしたい
iPhoneを使っている人にとって、間違いなくApple Watchは頼れる相棒になります。
特に学校や仕事中、運転中などiPhoneをすぐ確認できない時や、iPhoneをいちいち取り出すのを手間に感じている人に便利なのがApple Watchで通知が受け取れることです。
通知がくると振動で必ず気づくので、緊急の電話や大切な人とのLINEなどを見逃さずに済みます。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2021/07/93db18e79dbaeab5c84ca3caef11cc58.png)
特に小さいお子さんがいる人にとって、保育園や学校から緊急の連絡が来たときにすぐに気づけるのが便利なんだよね。
Apple Payやヘルスケア機能も便利です。一度使うと頼りすぎて手放せなくなる可能性もあります。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2023/09/3a5859ba3f87fb8250428efb46684664-150x150.jpg)
駅の改札はもちろん、コンビニなどでもお財布を出して小銭をじゃらじゃらする必要がないのがこんなにストレスフリーになるとは驚き…!
Apple Watchはあると便利Apple製品代表のガジェット
![Apple Watchはあると便利Apple製品代表のガジェット](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2022/03/ac821acb54010d2bd86b7045d0501127.webp)
Apple Watchはあると便利なガジェットの代表格。
Apple Watchにはデメリットもありますが、それ以上にメリットもたくさんあります。
順に説明していきます。
Apple Watchを持つメリット
- できることがたくさんある
- iPhoneと離れていてもApple Watchで通知が受けとれる
- iPhoneとアプリが連動できる
- TPOに合わせて簡単にバンドを交換できる
Apple Watchを持つメリットを順に見ていきます。
できることがたくさんある
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2022/12/fcb293f789051e6e5077cca1a08617e2.webp)
Apple Watchでできることは、なんと16種100以上もあります。すべてを使いこなすのははっきりいって至難の業ですが、やりたいと思ったことはほぼできます。
iPhoneと離れていてもApple Watchで通知が受け取れる
![Apple Watch 8とiPhone](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2022/12/16d65cef41b58ae01e132613e9ee38fb.webp)
Apple Watchのできることの中でも特に便利なのは、Apple Watchで「通知」が受け取れることです。
iPhoneだといちいち画面ロックを解除するのが面倒ですし、FaceIDが上手く機能しないと尚更手間がかかりますよね。
Apple Watchならどんな通知が来たかを手元でサッと確認。緊急な用件だけiPhoneで対応すればOK。
そのためiPhoneを操作する時間が減るので、業務の効率化につながります。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2023/09/3a5859ba3f87fb8250428efb46684664-150x150.jpg)
ちなみにApple Watchの設定で「手首検出」を有効にすれば、マスクをしていてもFaceIDが解除できる…!
iPhoneとアプリが連動できる
![Apple Watch 8 心房細動履歴](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2022/12/079d6323293712e98e754d3014b5a480.webp)
iPhoneアプリと連動した歩数・消費カロリー・心拍数・睡眠などのヘルスケア機能もよく使われています。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2021/07/93db18e79dbaeab5c84ca3caef11cc58.png)
数値で明確化されるから「こんなに頑張ったんだ!」っていう達成感を味わえて「また次もがんばろう」っていう気にさせてくれるよ。
Suicaに対応しているスマートウォッチは他にもありますが、Apple Watchはクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードも連携できるのがありがたいです。
特にSuicaを登録すれば、Apple Watchをピッとタッチするだけでスマートに改札を通過できるので、毎回カードやスマホを出したりしまったりする手間が省けます。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2023/09/3a5859ba3f87fb8250428efb46684664-150x150.jpg)
ボクはSuicaを駅構内で紛失して新幹線の中で大慌てした経験から、Apple Watchのこの機能は一押し!Apple Watchなら絶対に落とすことはないからね。
TPOに合わせて簡単にバンドを交換できる
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2022/03/6501e81bd2a77b94d18fedd68f6667a2.webp)
![Apple Watch G-SHOCKするバンドのambandムービングフォレストクラシック](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2022/02/Apple-Watch-G-SHOCK-1.webp)
Apple Watchは、専用バンドをTPOに合わせて、レザー、金属、シリコンなど様々な素材のバンドと組合せてオリジナルApple Watchを作ることができます。
CASIOで有名なG-SHOCK風のApple Watchに進化させることも可能です。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2023/09/3a5859ba3f87fb8250428efb46684664-150x150.jpg)
自分オリジナルのApple Watchを作ることができるから、ファッション好きにも人気なんだよ!
Apple Watchを持つデメリット
- ほぼ毎日充電が必要
- デザインに好みが分かれる
- 毎年新型が出る
Apple Watchを持つデメリットを順に見ていきます。
ほぼ毎日充電が必要
![Apple Watchは毎日充電が必要](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2022/12/817d0becfc366b5ed18d7d27f5b3c817.webp)
またApple Watchは普通の腕時計なら必要のない充電がほぼ毎日必要になります。
これをめんどくさい、と感じてしまう人にはApple Watchは不向きです。
電池式の腕時計の方が扱いは単純です。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2023/09/3a5859ba3f87fb8250428efb46684664-150x150.jpg)
充電を毎日のルーティンに組み込めば、それほど負担には感じないよ。
デザインに好みが分かれる
Apple Watchのデザインは、初代から現在まで大幅に変化のないシンプルデザイン。
バンドやケースなどでカスタマイズできるとはいえ
- Apple Watchのデザインがあまり好きではない人
- 個性的なアナログ時計が好き
という人にもApple Watchはおすすめできません。
毎年新型が出る
![Apple Watch 8と7と6](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2022/12/bc3862e660f297dbe98009014da0dea1.webp)
しかもApple Watchに限らず、Apple製品は毎年新型が発売されます。
新品で購入しても1年経てばすぐに旧モデル扱いに…。それが気になる人もApple Watchは購入しない方が無難です。
ただし、実際には見た目はほぼ変わらないのでパッと見、旧モデルと気づかれることは少ないです。
実際5年前くらいのApple Watchも古臭い感じはありません。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2021/07/93db18e79dbaeab5c84ca3caef11cc58.png)
購入前にApple Watchのメリットデメリットの記事もおさらいしておけば完璧!
Apple Watchがおすすめの人・おすすめできない人
![Apple Watchがおすすめの人・おすすめできない人](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2021/01/e900c2fef178fabe37a2a8b5296b1f82.jpg)
あると便利なApple Watchですが、おすすめできる人とおすすめできない人についてもまとめてみました。
Apple Watchおすすめの人
- Apple製品が好き
- iPhoneと連携して便利な機能を使い倒したい
- カスタマイズして個性を楽しみたい
Apple製品が好きで、今後半永久的にiPhoneを使い続ける自信のある方にはApple Watchはおすすめです。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2023/09/3a5859ba3f87fb8250428efb46684664-150x150.jpg)
Androidに浮気したらApple Watchは最低限の機能しか使えなくなってしまうから気をつけて。
iPhoneやMacがあれば、iPhoneで聞いている音楽をApple Watchで操作したり、集合写真を撮るときにカメラのリモコン代わりになったり、メモやリマインダーなどのアプリを同期してApple Watchで確認できたり。
iPhone×Apple Watchでできることは無限大なんです。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2021/07/93db18e79dbaeab5c84ca3caef11cc58.png)
Apple Watchを持っていても基本的な機能しか使っていない人も多いから、便利機能を覚えて身近な人に教えてあげると喜ばれるよ。
Apple Watch自体はシンプルで飽きのこないデザインですが、中には物足りないと思っている人もいるかもしれません。
しかしたくさんの替えバンドやケース/アクセサリーが揃っているのもApple Watchの強みです。
価格も数万円する高額なものから数千円で買えるリーズナブルなものまで幅広く、その日のファッションや気分で付け替えができるのもApple Watchのいいところです。
ケースをデコって個性を出すのも一部の流行になっていますね。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2023/09/3a5859ba3f87fb8250428efb46684664-150x150.jpg)
普通の時計と比べてバンドの交換がめちゃくちゃ簡単なのもいい。
Apple Watchおすすめできない人
- Apple製品が好きではない
- Apple Payは怖くて使えない
- 腕時計は長時間買い替えたくない
そもそもApple製品があまり好きではなく、iPhoneを使っていない人にはApple Watchは必要ありません。
SuicaやクレジットカードをApple Payに登録するのに抵抗がある人もあまりおすすめできません。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2021/07/93db18e79dbaeab5c84ca3caef11cc58.png)
Apple Watchを買うなら、Apple Payは使って欲しい機能の一つ。登録は簡単なのでせっかくだから使いこなそう!
されどApple Watchはあくまでも電化製品のくくりなので、充電ができなくなってしまったり、突然表示されなくなってしまう危険性も頭の隅に入れておいた方が良いです。
普通の腕時計なら電池を交換すれば何十年も使い続けられますが、Apple WatchはOSのアップデートの観点からも、数年で買い替えるケースが多くなっています。
ただApple製品は中古も値崩れしにくいので、古いApple Watchを下取りに出して新しく買い替える方法でコストを抑えることもできます。
![Apple Watch G-SHOCK化する](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2022/02/781dc06e1bc826f12927e9533ca881f9.webp)
右:G-SHOCK(G-STEELE)
G-SHOCKのように長期間使用できる腕時計が好きって人も不向きなのがApple Watch。
ただ、G-SHOCKのデザインが好きって人はApple WatchでもG-SHOCK化できるので、デザインで迷ってるならApple Watchでも良いですよ。
関連 【フローチャート】Apple WatchをGショックにする方法と手順【まとめ】
関連 【わかりやすく比較】Apple WatchとG-SHOCKどっちが良いのか
著者がApple Watch 初代で手放したけどまた買った理由となくてはならない理由
ボクは初代Apple Watchを購入した後、一度手放してしまいました。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2023/09/3a5859ba3f87fb8250428efb46684664-150x150.jpg)
初代はバッテリーの持ちも悪く、アプリも今ほど充実していない。まだまだ発展途上のデバイスって感じで不便さを隠しきれなかったから。
でもバッテリーやアプリが進化してきたApple Watch 6で復活し、便利さを実感しました。
それからは新しいモデルが出るたびに買い替えするほどなくてはならないものになっています。ちなみに今はApple Watch 8をつけています。
今Apple Watchを買うならどのモデルにすべきか
項目 | ![]() Apple Watch SE2 | ![]() Apple Watch 9 | ![]() Apple Watch Ultra 2 |
---|---|---|---|
サイズ | 40mm/44mm | 41mm/45mm | 49mm |
チップ | S8 SIP | S9 SIP | S9 SIP |
ストレージ 容量 | 32GB | 32GB | 32GB |
輝度 | 1,000ニト | 2,000ニト | 3,000ニト |
素材 | アルミ | アルミ ステンレス | チタン |
裏蓋素材 | ナイロン複合材 と サファイアクリスタル | セラミック と サファイアクリスタル | セラミック と サファイアクリスタル |
常時点灯表示 | ー | ○ | ○ |
耐水性能 | 50m | 50m | 100m |
防塵性能 | ー | IP6X | IP6X |
その他耐久 | ー | ー | MIL-STD 810H 準拠をテスト済 |
コンパス | ○ | ○ | ◎ |
GPS | ○ | ○ | ◎ |
Bluetooth | Bluetooth 5.3 | Bluetooth 5.3 | Bluetooth 5.3 |
バッテリー | 最大18時間 | 最大18時間 低電力で32時間 | 最大36時間 低電力で72時間 |
高速充電 | ー | ○ | ○ |
U1チップ | ー | ○ | ○ |
血中酸素濃度 センサー | ー | ○ | ○ |
気圧高度計 | ○ | ○ | ○ |
電気心拍 センサー | ー | ○ | ○ |
光学式心拍 センサー | ○※第2世代 | ◎※第3世代 | ◎※第3世代 |
加速度 センサー | ○ 転倒検出可 | ○ 転倒検出可 | ○ 転倒検出可 |
ジャイロ スコープ | ○ | ○ | ○ |
スピーカー | ○ 第2世代 | ○ 第2世代 | ◎ デュアルスピーカー 8より40%大きい音量 |
マイク | ○ ノイズアプリ対応 | ○ ノイズアプリ対応 | ◎ ビームフォーミング ノイズアプリ対応 |
Apple Pay | ○ | ○ | ○ |
価格(税込) | 34,800円〜 | 59,800円〜 | 128,800円〜 |
Apple Watchの人気モデルを比較してみると、コスパの良いおすすめは、Apple Watch 9≫SE2≫Ultra 2の順になります。
詳しくみていきます。
トータルバランス重視ならApple Watch 9
価格と性能のトータルバランスで考えるとApple Watch 9が一番のおすすめです。
SEとの1番の大きな違いは常時点灯機能があることが最大の魅力。
Apple Watch 9の新機能は以下のとおり。
Apple Watch 8の新機能
- デザインは変わらずSeries8と同様
- S9チップ
- 輝度(画面の明るさ)が2倍2000ニト
- 「iPhoneを見つける」新機能
- 親指と人差指を弾くジェスチャー機能
- 環境保護のためレザー素材を変更
1つ前のモデルですが、マイナーなモデルチェンジなので機種選びの参考に参考にどうぞ。↓
必要最低限の性能・コスパを求めるならApple Watch SE2
Apple Watchの必要最低限の機能が揃っていて、コストパフォーマンスで選ぶならApple Watch SE2がおすすめです。
よくApple Watchを購入するときナンバリングか廉価版のSEかで迷う人が多いんですよね。これがApple Watchを購入する人がぶち当たる購入の壁の1つ。
ただボクはApple Watch 選び方のとおり、断然Apple Watch シリーズ8/9を推奨したい。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2023/09/3a5859ba3f87fb8250428efb46684664-150x150.jpg)
常時点灯機能はついていないので、それが必要かどうかが8/9かSE2にするかを決めるポイントになるよ!
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2021/07/01d74662873b13be5cd60bb1bd1966ae.png)
普通にApple Watchを使っていて、時計の時間が常時見えないって結構ストレスだからそこをどう判断するか。
アスリートタイプの人やロマンを求めるならApple Watch Ultra 2
とにかく価格が高い(124,800円〜)し、高スペックすぎるので一般人にはあまりおすすめしません。
ただ、X(Twitter)とかインスタを見てると、かっこいいんですよね。
ただただ、ボクはこのデザインの魅力に惹かれてほしくなっているのも事実。同じような感覚の人は購入しても後悔しないと思います。
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/uploads/2023/09/3a5859ba3f87fb8250428efb46684664-150x150.jpg)
ボクは最初Apple Watch Ultraはいらない!って思って8を買ったけど、結局このロマンに惹かれてUltraは第2世代を購入しました
![](https://www.kobi-gadgetlife.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
よくある質問【FAQ】
Apple Watchについてのよくある質問をまとめてみました。
- Apple Watchのを持つメリット・デメリットは?
-
メリットは、iPhoneと連動して通知を受け取ったりApple Payで支払いができることです。デメリットはAndroidでは使えない、ほぼ毎日充電するのが面倒なことなどが挙げられます。詳しくはApple Watchとは?メリット・デメリットの記事でも解説しています。
- Apple Watchを安く買う方法はあるの?
-
Apple Watchを安く買う方法はいくつかあります。Apple Watch安く買うの記事を参考にしてください。
- Apple Watchを今買うならどれを選べないいの?
-
トータルバランスで考えるとApple Watch 8が一番おすすめですが、常時点灯機能がなくてもいいのならApple Watch SE2でも十分です。人気モデルを比較した記事で詳しく説明しているので、好みのモデルを選びましょう。
【いらない?いる?】Apple Watchを買って後悔する人はこんな人!【まとめ】
Apple Watchは一度使うとやみつきになる便利さを持っている一方「買ったけどやっぱり使わなかった」と後悔してしまう人もいます。
購入するか迷っている人は「Apple Watchを買って後悔する人」に自分が当てはまるかどうか確認してみてください。当てはまってしまったら、今はApple Watchを買う時ではないのかもしれません。
逆に「Apple Watchが必要な人」に当てはまるなら、Apple Watchがあることで今の生活がもうちょっとラクで豊かに変化するかもしれません。
早速Apple Watch今買うならどれ?を参考に自分に合ったモデルを探してみてくださいね!
それではよきApple Watchライフを!
※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります
あなたにおすすめのApple Watch関連記事