Native Union Stow Organizer Lite レビュー|【ミニマリスト用】自立するスマートガジェットポーチ

※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります
こんにちは!コビガジェライフのこびぃです。
この記事で分かること
- Native Union Stow Organizer Liteについて
- ミニマリスト用のガジェットポーチのこと
- 自立できるガジェットポーチのこと
MacBookやiPadといった中型デバイスから、iPhoneやApple Watchといった小型デバイスを複数所持していると、周辺機器とアクセサリーの収納に困ります。
デジタルデバイスのアクセサリーや周辺機器を収納せずに使用していると、とっ散らかりますよね。
最悪なケースが「あれ?あのアクセサリー(周辺機器)どこにいったっけ?」の状態のとき。
上記を防いだり、バッグ内でアクセなどがグチャグチャにならないように、ひとまとめに収納できるガジェットポーチは必須アイテムの一つ。
かといって、大きなガジェットポーチを持ちたくない。そこまでの荷物を持ち運ばない。
でも、安っぽいチープなポーチではなく、せっかくなら一流のガジェットポーチがほしい。
そんな方にピッタリなスリムガジェットポーチ「NATIVE UNION STOW LITE ORGANIZER」を本記事内でレビューして紹介します。

NATIVE UNION製はどれも高品質だから、期待していいよ!
では、本記事「Native Union Stow Organizer Lite レビュー|【ミニマリスト用】自立するスマートガジェットポーチ」について書いていきます。
こんな方におすすめ
- ミニマリスト(ゆるミニマリスト含)なので厳選したアイテムのみ持ち運びたい
- 撥水と防水を兼ね備えているガジェットポーチが欲しい
- 一流のクラフトマンシップが宿っているガジェットポーチが欲しい
- ミニマルなデザインが良い
ガジェットポーチのおすすめをまとめて見たい方はこちらから

Native Union Stow Organizer Liteの特徴

NATIVE UNIONと言えば、Apple好きにはおなじみのブランド。
特に人気のシリーズとしては、MacBook用スリーブケース「Stow Slim Sleeve」があります。

ボクも愛用しているスリーブケース!
- ミニマリスト向けのガジェットポーチ
- 荷物を必要最小限に絞って持ち運べる
- 洗練されたデザインでおしゃれ
- 撥水ジッパーと防水キャンバス生地で水漏れに耐久性あり
- 自立しているので収納物の取り出しがラク
- ジッパーの可動域が広い
収納力で勝負しているガジェットポーチではなく、デザインや機能性を重視しているガジェットポーチと言えます。さらにはおしゃれという。
では、Native Union Stow Organizer Liteをレビューしていきますね。
Native Union Stow Organizer Liteのレビュー

簡易OPPに入っていて、取り出すとNative Unionロゴといつもの紙ベースの包みが登場。うん、かなりオシャレ。同梱品は本体と包み紙のみ。
外観/デザイン

立てるとスッピタッと自立します。スリムながらドッシリと安定感があるので、普通に使用している分には倒れる心配もなさそう。

ロゴのホワイトがアクセントだね!

キャンバス素材は、硬めの不織布のような感じで、耐久面も高く作られています。防水性能が備わっているので、ビシャっと水分で濡れても問題なし。

ガジェットポーチってバックパックに水分と一緒に入れたり、デスクで使用するときはコップが近かったりするから防水仕様は安心できるよね!

背面も前面同様にキャンバス素材で防水です。下部にレザーロゴあり。遠目でも、粗布の感じがオシャレかっこよくて、所有欲が満たせされます。

レザーロゴは縫い付けられていて、触っても簡単に取れるような弱々しい止め方ではない。ガシガシつかっても問題なさそう。

マチは広く、上に向かっていくにつれて細くなっているスリムなフォルム。ジップは、撥水ジッパーになっていて、持ち手は側面同様ロゴ入りレザーがあしらわれています。

マチがそこそこあっても、スリムなフォルムを損なっていないのはさすがNATIVE UNIONって感じ!


無理なく開口できて、大きくガバっと開けることもできるため、取り回しやすく、スペースが限られているデスク上などで使いやすい。

本体内側の素材は、表地とは異なり「キルトタイプ」の素材で作られていて、収納するアイテムを保護してくれるので安心。

ポケットは3種類、①大サイズ、②中サイズ×2、③小サイズ×3の合計6ポケットついています。③は薄型のモノしか収納が難しいかな?って印象。

まさにミニマリストが必要なモノを最小限で持ち運ぶためのポケット量+サイズ感!
- <メインコンパートメント>
大ポケット×1 - <側面ポケット>
中ポケット×2 - <側面ポケット>
小ポケット×3
サイズ/重量

重量は85.7gで、まさかの100gを切ってくるという軽さ。軽くて丈夫でオシャレってガジェットポーチとしてはめちゃくちゃ優秀。
- 横幅:20㎝
- 奥行き:6.5cm
- 高さ:12cm
- 重量:85.7g
Native Union Stow Organizer Liteの収納力はミニマリスト容量

⬆はギリギリはいらなかった容量

⬆は余裕をもって入る容量
何でもかんでも収納できるほど余裕はないので、必要最低限と言える小物ガジェット周辺機器とアクセサリーに絞る必要があります。

少ポケットは厚みのあるモノを入れるには厳しい感じなので、SDカードやUSBメモリーカードなどを入れるポケットの感覚で良いかと。

これくらい小さいものなら、少ポケット×3にも余裕で入ります。

ガジェット以外にも、リップクリームやフリスクなどの小さいサイズの日常品やエチケットアイテムなども収納可能。
Native Union Stow Organizer Liteを使用してみて『よかった点』
実際に使用してみて感じた『良かった点を6つ』順番に紹介していきます。
良かった点6つ
- 洗練されたデザインでおしゃれかっこいい
- 自立してジップが端から端まで開けることができる
- ミニマルでスリムデザインながらそこそこ収納力はある
- 撥水ジッパーと防水キャンバスで高耐久
- 持ち運び用のバックパックを選ばない
- カラバリ3色とも質が高い
順に確認していきます。
1|洗練されたデザインでおしゃれかっこいい

Native Unionは、Apple製品の周辺機器とアクササリーを長年デザイン&製造しているだけあって、洗練されたデザインが多いです。
本製品も例にもれず、随所にこだわり抜かれたディティールがかっこ良くて、Apple製品との親和性が高く仕上がっています。

Native Union製は上品なアイテムが多いから、おしゃれかっこいい!って言葉が合うね!
NATIVE UNION Stow Slim Sleeveレビューを見る
2|自立してジップが端から端まで開けることができる

自立状態で使いやすいのはもちろんのこと、ジッパーが側面の地面スレスレまで開けることができます。
一気にガバっと開けて、取り出したいものをスムーズに取り出せるので、「あれがみつからない。どこにある〜?」のようなストレス無し!
3|ミニマルでスリムデザインながらそこそこ収納力はある

必要最低限の収納ができる

マウス(Magic Mouse2)を入れてもジップは閉まる
上画像のガジェット
- SanDisk SSD
- USBケーブル
- RAVPower RP-PB201
- Anker PowerExpand Direct 7-in-2 USB-C PD
- Magic Mouse2
もっと入れたいよ!って方は、本製品の容量だと厳しいので後述するデイズポーチがおすすめ。
4|撥水ジッパーと防水キャンバスで高耐久

ジッパーは撥水ジップで、本体は防水仕様のキャンバス素材。
水分で濡れても問題なし。

拭き取ると何もなかった状態に。

これなら、かばんの中で水が漏れてしまっても問題ないね!
5|持ち運び用のバックパックを選ばない

ボクのメインバックパックのWEXLEYのACTIVE PACKと相性が良いのが嬉しい。


WEXLEYのACTIVE PACKの前面ポケットはマチが浅いので、厚みのあるポーチが入りにくいんですよね。
Native Union Stow Organizer Liteはスッポリきれいに収まり、チャックを閉めても全く膨らみがでないので、フォルムを崩さずにバックパックを持ち運ぶことができます。

マチが浅い場所にも収納できるから、バックパックを選ばないのはありがたいね!
6|カラバリ3色とも質が高い

Native Unionのカラーと言えばこの3色。
- Slate
- Indigo
- Sage
このカラーが絶妙なカラーリング。考え抜かれて作られているのが手にとるようにわかります。
どのカラーもメインカラーのような出来栄えで、文句のつけようがない仕上がり。
まに合わせで、カラバリを増やしました!って感じではなく、すべてのカラーに魂が宿っている感じがして、3色どれを選んでも当たりですよ。
3色あり
Native Union Stow Organizer Liteを使用してみて『気になった点』
良かった点6つに対して、気になった点は1点。
気になった点1つ
- ミニマリスト系の人以外は収納が厳しい
1|ミニマリスト系の人以外は収納が厳しい
これは製品の特性上、仕方がないことですが持ち運ぶ物が多い人は相性はよくありません。
あくまでも必要最低限を常に使用しているような、ミニマリスト向けのガジェットポーチです。
Native Union Stow Organizer Liteのように機能性とデザイン製が高くて、なおかつ大収納量を求めている方は、下記のユウボク東京デイズポーチを検討すると良いですよ!
ユウボク東京デイズポーチとサイズ比較

どちらも自立タイプのガジェットポーチで、かなり使いやすいタイプです。
大きな違いはデザイン以外に収納量の違いが挙げられます。

実は、高さ以外のサイズはそこまで変わりません。
収納ポケットがデイズポーチが9箇所に対して、Native Union Stow Organizer Liteは6箇所と少なくなっています。
実際の収納量


入れる量を比較すると、収納力の違いが顕著に現れます。(薄型のSDカードやUSBメモリーカードなど詰め込める小型モノは抜いています。)
自分は一体どちらが向いているの?って感じる方に向けて簡単に分けると下記の通り。
- シンプルデザインが好きな人→ユウボク東京 デイズポーチ
- 収納力を重視したい人→Native Union Stow Organizer Lite
- 耐久性を重視したい人→どっちも耐久性あるので好きな方でOK
自身の用途や好みに合わせて、選択してくださいね。

Native Union Stow Organizer Liteレビューのまとめ

最後に、Native Union Stow Organizer Liteを「おすすめできる人」と「おすすめできない人」を書きますので参考にしてください。
Native Union Stow Organizer Liteは、シンプルでミニマルなデザイン。必要最低限のガジェットを収納できる。
という、まさにミニマリストやゆるミニマリストの為のガジェットポーチと言えます。
レザータイプのガジェットポーチなら、10,000円以上するものがあるなか、Native Union Stow Organizer Liteはたった4,000円で手に入れることが可能。
ノートPCやタブレット、スマホなどの周辺機器やアクセサリーを4,000円でオシャレに保護できるアイテムなので超優秀ポーチです。
ミニマリスト系のガジェットポーチを探している方は、一度チェックしてみてくださいね。
それでは良きガジェットポーチライフを!
ガジェットポーチのおすすめをまとめて見たい方はこちらから

iPad miniと一緒に買うアイテムで紹介しています↓

※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります