AirPods(Pro) VS SoundCore Liberty Air 2の3つを比較!どっちが良いかオススメは人による

※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります
こんにちは!コビガジェライフのこびぃです。
この記事で分かること
- 『AirPodsPro』か『SoundCore Liberty Air2』どちらが自分に合っているか
- 『AirPodsPro』は『SoundCore Liberty Air2』の価格3.5倍の価値はあるのか
- 『AirPodsPro』は『SoundCore Liberty Air2』を比較した内容
完全ワイヤレスイヤホンが持っていないもしくは、買い替えで『AirPods無印orPro』もしくは『SoundCore Liberty Air2』の購入に迷っていて、どっちが良いか知りたい人は最後まで読んでみてくださいね。
結論は人による。ですが、最終的に性能で選ぶならAirPodsPro・コスパ最重視で選ぶならLiberty Air2って感じです。あとはApple製品を持っているかAndroid、Windows系でことなってきますので『正直、人による』ということになります。
本記事は下記の記事と体験を元に書いています。


イヤホンとして重要な部分11項目を表にて簡易比較
早速イヤホン購入する際に多くの人が比較する項目11項目を表にしてみましたので、比較してみます。
第2世代 Air Pods | AirPodsPro | SoundCore Liberty Air2 | |
---|---|---|---|
価格 | 17,800円税別 | 27,800円税別 | 7,999円※税込み |
イヤーピース | インナーイヤー型 | カナル型 | カナル型 |
純正 イヤホンサイズ | ワンサイズ | 3サイズ | 7サイズ |
連続再生時間 ※イヤホンのみ | 5時間 | 4.5時間 | 7時間 |
連続再生時間 ※充電ケース含む | 最大24時間 | 最大24時間 | 最大28時間 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 | Bluetooth5.0 | Bluetooth5.0 |
アクティブ ノイズキャンセリング | ✕ | ○ | ✕ 通話時の cVc8.0ノイズキャンセリングは対応 |
防水性能 | ✕ | IPX4 | IPX5 |
充電端子 | Lightning | Lightning | USB-C |
ワイヤレス充電 (Qi) | ○ | ○ | ○ |
対応コーデック | AAC/SBC | AAC/SBC | AAC/SBC/aptX |
ボクは第2世代のAirPodsを所持していません。理由は、約2万円するのにノイズキャンセリング機能がないということ。
これが1万円以下ならしょうがないのですが、2万円でノイキャンがないのは致命的だと思っています。なので、Apple信者しか購入しない製品なのかな〜?というのが本音の部分
今回はどちらも抜群に人気のAirPodsProとSoundCoreLiberty Air2を実機で比較してみていきますね。価格は約3.5倍の開きがあります。その価値があるかどうか…
【8項目】AirPodsPro VS SoundCore LibertyAir2を比較する【画像あり】
比較する8項目
- 外観
- サイズ/重さ
- 充電
- ペアリング
- 操作性
- 音質
- カスタマイズ
- 周辺アクセサリー
1. 外観


Appleは製品のみ、Ankerは製品+テキストの外箱です。内容物はそれぞれ下記の通り
そこまで重要ではないですかね。
充電ケース

横幅が若干AirPodsProの方が大きいですが、縦幅はLibertyAir2のほうが大きいですね。そこまで気にならないミリ単位の世界です。
それぞれの質感
AirPodsPro:艷のある質感光沢感あり
LibertyAir2:マットな質感光沢なし
開封時

あらためて同時に開封してみると、あれ?ワンちゃんSoundCore LibetyAir2のが高級感漂ってるのでは?ってなりました。
もし金額を知らず、初見だとしたらAnkerのSoundCore LibetyAir2 の方が高いと予想される方も結構多そうなビジュアルと質感な気がします。
イヤホンの取り出し/収納時


取り出しやすさ:AirPodsPro < LibertyAir2
収納のしやすさ:AirPodsPro > LibertyAir2
取り出しやすさや収納のしやすさの違いは、先端にある磁力の強さです。
磁力の強さ:AirPodsPro > LibertyAir2
上記の通り、磁力が強い方が収納するときに吸い込まれるように収納が可能ですが、その反面取り出すときに磁力の抵抗にあいますので、このあたりはトレードオフといったところ。完全に好みが分かれますね。

ボクはAirPodsProの磁力の方がすきやわ。スポッて収納できるのはラク!
イヤホン


よりシンプルなのが、LibertyAir2でマット感がかっこええです。操作性は異なるので、後述しますね。
全体

ケースとイヤホン本体の一体感や質感はAnker SoundCore Liberty Air2に軍配が上がるのではないでしょうか。ボクがマットな質感&シンプルなモノが好きということもありますが。
AppleのAirPodsProは、イヤホンの黒い部分や充電部分の主張も強いため、癖が強い感じです。

よりスマートなのはe Liberty Air2やし、ボクはビジュアルこっちのが好きやわ。
2. サイズ/重さ




重量含めサイズは微々たる差ですね。イヤホン重量の0.4g差やケース重量の6g差はほぼ体感できない差です。
AirPodsProにはダイナミックドライバーとBAドライバーが搭載されている分の重みが0.4gに収まっているとしたら、凄いですね。こういうところは、さすがAppleと言われる所以です。
3. 充電/充電時間
ワイヤレス充電

比較的安価でおなじみのCHOTECHのワイヤレス充電器でも、どちらも反応良く充電することが可能です。
もちろん下画像の通り、単体ワイヤレスにも対応しています。


上記のワイヤレス充電はLibetyAir2と同じ会社のAnker製で『SoundCore Wakey』というコスパお化けで2020年こびぃが購入したガジェットTOP5に余裕で入ってきます。
『ワイヤレス充電』『目覚まし時計』『スピーカー』はたまた、ラジオ、ヒーリングサウンドなどなんでもできる凄い子です。
関連 【レビュー】これはやばい!ベッドサイドにおすすめAnker Soundcore Wakey
有線充電

有線ケーブルはUSB-C

有線ケーブルはLightning
あまり裸で使う人がいないと感じるので、ケースにいれた場合で確認しました。
こちらも使い勝手は同じですね。充電時間はそれぞれ以下の通り
4. ペアリング
2つともBluetooth5.0対応しているので、特に問題はありませんが、AirPodsProならApple製品はBluetoothの切り替えがめちゃくちゃラクです。
例えば、iPhoneと接続していて、AirPodsProの音声をMacBookに切り替えたいな〜ってときはそのままMacBook内で接続を行うだけです。
これが本当に最高に使い勝手が良いので、Apple製品を持っている人にはAirPodsProをおすすめできます。
対して、LibertyAir2は接続先の端末を切り替えるときは一度Bluetoothを切って、接続したい端末でもう一度Bluetoothを繋ぐ作業があるので、面倒なんですよね。
ビジネスマンは特にPC作業中にスマホ電話に出ることが多かったり、スマホで音楽を聞いているところにWeb会議への音声切り替えなどが発生しますよね。こういうときは、圧倒的にスムーズでラクなAirPodsProがオススメできます。
5. 操作性

AirPodsにしかできない操作
- ノイズキャンセリングのオンオフ
- 外部音取り込みモードのオンオフ

LibertyAir2にしかできない操作
- 音量調整
『AirPodsPro』『LibertyAir2』どちらも主にできる操作
- 電話に出る/切る
- 音楽などの再生/一時停止
- 音声案内(siri)などの呼び出し
- 次曲/前曲へのスキップ
全体的にLibertyAir2の方がアプリを使って自分好みに色々設定を変えることができるため、より自分にあった操作性に設定することが可能です。
ただ操作製に関しては、特にスマホとの親和性が重要になってくるので、どちらが良いかなどは人によります。
- iPhoneなどApple製品中心なら、操作性はAirPodsProの勝利です。
- Android製品中心なら、操作性はLibertyAir2の勝利ですね。
6. 音質
音質は言葉だけではイメージが伝わりにくいので、下記のようにまとめてみました。
Liberty Air2 | AirPodsPro | |
---|---|---|
低中音域 | ||
高音域 | ||
遮音性 | ||
音のクリア感 |
正直、音質はAirPodsProの方が良いです。特にクリアな感じとノイキャン搭載なので没入感に直結する遮音性の違いは「あ〜これはAirPodsProのほうが格段に上やな〜」と、はっきりわかるかと思います。
ボクはその道のプロではないので、あくまで一個人の所感だと思ってくださいね。
7. カスタマイズ
カスタマイズに関してはApple製品の弱さといって良いでしょう。
AirPodsもAirPodsProも全くカスタマイズできません。良くもわるくもノーカスタマイズで使用するのがApple製品の特徴でもありますからね。
よって、LibertyAir2の大勝利。
LibertyAir2は音質を大きく3つからカスタマイズすることが可能です。

上記の通り、『カスタム』『プロフェッショナル』『プリセット』と3種類から設定ができ、より自分好みの音質に近づけることができるのはLibertyAir2の強みですね。
とはいえ、音のクリア感ばどはAirPodsProの方が1ランク、2ランクは上です。
上記のカスタマイズの設定などについて詳しくは、『SoundCore Liberty Air2』のレビューに書いていますので、ぜひご覧ください。
8. 周辺アクセサリー
これはスマホやPC同様に群を抜いて、Apple製品であるAirPodsProが大勝利です。
対応ワイヤレス充電器はほぼ同じです。ケーブルもLightningもしくはUSB-Cかの違いです。
一番異なる点としては、『専用ケース』の豊富さ
AirPodsProはざっと1000種類以上はあるのではないでしょうか。対してLiberty Air2は数えられるほどなので限られています。
しかも、LibertyAir2の数少ないケースの大半がシリコン素材のケースなので、どうしてもチープさが否めません。最高のケースにはなかなか会えそうもないところがかなりネックです。
ボクが実際に『SoundCore LibertyAir2用』に購入したケースを下記の記事を参考にしてみてください。

【8項目対決まとめ】AirPodsPro VS LibertyAir2

✕・△・○・◎の4段階にてボクの主観で評価していきます。
AirPods Pro | SoundCore LibertyAir2 | |
---|---|---|
外観 | △ | ○ |
サイズ/重さ | ○ | ○ |
充電 | ○ | ◎ |
ペアリング | ◎ | △ |
操作性 | ○ | ◎ |
音質 | ◎ | △ |
カスタマイズ | ✕ | ○ |
周辺 アクセサリー | ◎ | ✕ |
全体を通してみると、AirPodsProのほうが良く仕上がっていますが、価格を比べると約3.5倍はしますから当然といえば当然で、むしろそのAirPodsProに対決できるレベルのLiberty Air2はすごい製品ということがわかります。

Ankerのコスパとクオリティのバランスにはいつも驚かされるわ!

さすがGoogle出身の精鋭部隊が立ち上げた企業の製品だネ


1つしか買えないならボクならこれを買う
結論:AirPodsProを買う
企業努力がにじみ出ているAnkerのLiberty Air2と言いたいところでしたが、やっぱり『アクティブノイズキャンセリング』と身の回りがボクはApple製品がメインなので連携を優先するところが決め手でしょうか。
この中から1つ以上持っているならAirPodsProがオススメ
- iPhone
- iPad
- Apple Watch
- Mac
じゃあ、自分の身の回りがAndroidなら?AirPodsProが販売されてなかったらこびぃはどれを買う?
身の回りがAndroid中心なら
Anker Liberty Air2にするでしょう。
AirPodsProが販売されていなかったら
Anker Liberty Air2にするでしょう。
上記はコストパフォーマンスを最優先に考えての答えです。
実際にAirPodsProを購入する理由は『アクティブノイズキャンセル』が決め手と言っては過言ではないということ。
それくらい外界と遮断して没入感に浸れることと、ビジネスで利用時も電話やリモートミーティングなどで会話に集中できることがめちゃくちゃ大きいです。
逆に言うと、ノイキャンが無いAirPodsは2万円もすることを考えるとコスパ悪すぎなので、AirPodsは購入しない選択になってしまいます。 見た目もブッサイクですしね…

さらに追い打ちをかけるようにカナル型のイヤホンがボクは好きってことも大きいので、インナーイヤー型のAirPodsは…
音質のカスタマイズや見た目の良さ、全体のクオリティから考えてもAirPodsProがもしなくて、AirPodsだけなら100%Liberty Air2をメインにします。
なので、あなたがApple製品で身を固めておらず、Android中心かつアクティブノイキャンが必要なければLiberty Air2を購入して間違いないです。
それくらいLiberty Air2はコスパおばけです。絶賛!
なので個人的な購入優先順位は下記の通り
Apple製品持ち
AirPodsPro > Liberty Air2 > 他社製のイヤホン> AirPodsは論外
Apple製品持っていない
Liberty Air2 > 他社製のイヤホン > AirPodsPro > AirPodsは論外
もちろん出せる予算などによりますが、Liberty Air2は性能と価格面を考えると大半の方が満足いく製品だと言えます。

AirPodsがかわいそウ…

友達に借りて聞いてみたわ!音質は確かにええんやけど、それなら後1万円出してPro買うわ…中途半端
最後に
正直言って、この比較記事を作っていて一番ビックリしているのがボクです。LibetyAir2のコスパはすげぇなぁ〜と改めて気付かされますね。
個人的にはアクティブノイキャンがついて、Bluetoothの切り替えが安易にできるようになったら、メイン機として使用すると思います。7,999円という価格では仕上がりすぎているイヤホンです。
とはいえAirPodsProは価格が高いですが、それに対しての性能は『さすが』と言わざるを得ません。
純粋に音楽だけを追求するならもっと良いイヤホンもありますが、フレキシブルに素早く立ち回れるAirPodsProはApple製品持ちには抜群に威力を発揮してきますので、一度持つと手放せなくなります。

Apple沼ぁぁぁあ
みなさんも良き完全ワイヤレスイヤホンライフを!




あなたにおすすめのAirPods Pro/AirPods関連記事
※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります