Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドックレビュー丨携帯用ケーブルレスでスッキリ

※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります
こんにちは!コビガジェライフライフのこびぃです。
この記事で分かること
- Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドックについて
- Apple Watch全シリーズを充電できるケーブルレスUSB-C充電器のこと
Apple Watchって購入すると本当に毎日手放せなくなりますよね。Apple Watch のバッテリー持ちは良いですが、それでも健康管理、決済、各種通知管理を増やすと便利ですが問題が発生します。

あ〜〜バッテリーが持たない!!
そこで必要になってくるのがApple Watchの携帯用充電器です。

携帯用のApple Watchの充電器を検索してもどれが良い製品かわかりにくいよネ。
今回ご紹介するApple Watch充電器はApple製品に馴染むアルミデザインでおなじみのSATECHIから発売されています。
- シンプル・ミニマルデザインのApple Watch充電器が欲しい
- ケーブルレスのApple Watch充電器が欲しい
- 簡単に持ち運びが可能な携帯用充電器が欲しい
- Apple製品に相性の良いアルミ製の充電器が欲しい
それでは本記事『Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドックレビュー丨携帯用ケーブルレスでスッキリ』の記事を書いていきます。
- Appleと相性良しのアルミ製
- シンプルミニマルデザイン
- ケーブルレスでUSB-C直差し
- 持ち運びにベストなサイズ感
- 高い
- 状況によってはMacBookに差しにくい

Mac Book Air/Proと一緒に買うべきアイテムにも選出

MacBook Air/Proと一緒に買うべき周辺機器/アクセサリーのおすすめ20選はこちら
Apple Watchおすすめ充電器にも選出

Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドックの特徴

Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドックの特徴は一言で『シンプル・ミニマルデザインのApple製品と見た目の相性が良い充電器』

SATECHIのアルミってAppleと相性がほんまにええよね!
Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドックのスペック
メーカー | SATECHI |
商品名 | USB-C MAGNETIC CHARGING DOCK FOR APPLE WATCH |
役割 | Apple Watch充電器 |
Apple Watch 対応シリーズ | 1.2.3.4.5.SE.6.7 |
サイズ (約) | 横幅22.0cm 奥行き11.0cm 高さ1.5cm |
重さ | 約28㌘ |
カラー バリュエーション | スペースグレイ |
材質 | アルミ合金 |
Apple Watch専用ですが、専用と呼べるほどのデザイン性の高さとサイズ感がかなりウリになっている製品。

SatechiってApple製品の周辺機器をめちゃくちゃ取り扱っているから、ほんまに親和性が高いモノが多いよ。
Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドックの開封レビュー
現在使用から約2ヶ月。
パッケージやフィルムなどの付属品は残しているので、いつもどおり開封レビューのテイでやっていきます。
外箱/内容物
外箱


ザ・サテチのパッケージ。いつも思いますが、配色のバランスが素晴らしいですね。
本体の充電ドックの部分のみ光沢プリント加工。
内容物

内容物はめちゃくちゃシンプルで、本体が1つ入っているのみ。磁気部分はフィルムが貼ってあります。
取扱説明書もないの?!って方向けにWeb上で公開されているので、取説を見たい方は「Satechi公式クイックガイドマニュアル」を確認してくださいね。
- Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドックの本体
本体外観/デザイン

本体見た目はApple Watch用の磁気充電部分の白い面積が多く、アルミ部分がデザインのおまけ程度に面積を占めています。
端子部分はUSB-Cで使いやすい形状。
全体からはシンプル・ミニマルでなんとも言えない美しさを感じます。Apple純正品のような佇まい。

前面アルミボディが「ドンッ」と見えます。固いクリームが上から漏れてるマカロンみたい。
アメリカ通信電波の管理・監督をしているFCCからの認定と欧州連合(EU)の基準を満たすものに付与される適合マークのCEが印字されているので安心。
もちろんMFI認証を受けている製品。
Made For iPhone/iPadを略して『MFi』と言います。このMFIに対応しているものAppleが定めている性能基準を満たしているモノを『MFi認証』という。すなわちApple公式認定品ということ。

Amazon口コミにアルミの面取りがされていないと口コミがありましたが、購入時期によって異なるのかボクのSatechi Apple Watch充電器は問題ありませんでした。

充電磁気部分は小キズが付きやすいですが、そこまで気になるものでもありません。
USB-C端子はしまうことができないので、ちょこんと飛び出た状態です。本体がかなり小型なので、こちらもサイズ感的に気になるほどでもありません。
むしろ「どうしたんや?ずっと出ときたいんか?」って感じで可愛さすら覚える飛び出方。
サイズ/重量

サイズはかなりコンパクトでガジェットポーチ、ポケットにも簡単に収納可能。
本体サイズまとめ
- 重さ:28.0g
- 横幅:4.5cm
- 奥行き:4.5cm(USB−C含めると5.0cm)
- 高さ:1.0cm
Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドックで充電してみる
いよいよ実際に使ってみた感じをご紹介。

実際に下記の1.~5.順でSatechi Apple Watch充電ドックを差して充電をしてみます。
※▲クリックすると見たい場所に飛びます
1. MacBook Air/Proで充電

画像はMacBook Pro13㌅ですが、M1 MacBook Air/Proでももちろん使用可能。

ちょうど良い力加減で取り外し可能。
USB-Cポートってゆるいモノはすぐ外れてしまいますが、そんなこともありません。
やはり、Apple製品との親和性の高さが際立っているドッキング状態。
かっこいい。というか、かわいい。

充電がしっかり出来ていると、側面のLEDインジケータが光っている状態が見えます。白色で違和感なし。

上画像の通り、Satedhi充電ドックをドッキングして、その上にApple Watchを置くだけで充電スタート。
MacBook本体にも重ならないため、作業中に充電しても邪魔になりません。
ただし、1点注意点あり。
お気づきの方もいるかと思いますが、Apple Watchに装着しているバンドによってはこの状態で充電が難しい。
Apple Watchのベルトの形状に注意

Apple Watchはソロループのようなワンループバンドや留め具と一体型の上画像左のJEDirecステンレスバンドのようなバンドを伸ばせない形状のモノを充電するときは置くことが難しい。
具体的にどのようにすれば充電できるかというと下記のとおり、MOFTのようなPCスタンドで角度を付ける必要あり。



これでバンドが外れるタイプ、外れないタイプのどちらでもSatechiの充電ドックでApple Watchを充電することが可能になります。
2. iPad(Air4)で充電

iPad Air 4を使用して充電をしてみます。
iPadはポート部分ががUSB-Cになっているモデルのみ対応。iPad Pro(全モデル)もしくはiPad Air 4〜のみ対応。

ただ、使用感はよくないので常用できるスタイルではありません。
まず画面を固定しておかないとApple Watchを落としてしまう可能性が高いです。
さらにiPadはUSB−Cポートがひとつなので、iPadの充電が不可になってしまうし、iPadの充電を食ってしまいます。
どうしても数%充電する場合の手段として考えるべき方法でしょうかね。
3. MacBook Air/Proの一体型ハブで充電

本体一体型ハブ+Satechi
PC一体型のハブはAnker社のPowerExpand Direct 7-in-2 を使用して充電確認。


ハブについている他のポートも使用できる状態なので、これはこれでありですね。
MacBook Air/Proを使用して仕事のような作業をしながら、Apple Watchを充電するならむしろハブは必須に近いアイテムの一つかもしれません。

>> Anker PowerExpand Direct 7-in-2 USB-C PDのレビューを確認する
4. MacBook Air/Proの延長型ハブで充電

延長型のハブはAnker社のAnker PowerExpand+ 7-in-1を使用してApple Watchの充電確認。

スペースが足りずにMacBook Air/Pro本体のUSB-Cポートに装着は不可。

Apple With トランスフォーマー
外出先ではなかなか使用しにくそうなトランスフォーマー感がゴリゴリでていて好きではない…シンプルが好きな人は特に辞めておいたほうがよいかもしれませんね。
とはいえ、充電することができないわけではないので長いモノに巻かれたいタイプ?はこの形もあり?なのかも。

>> Anker PowerExpand 7-in-1 イーサネットハブのレビューを確認する
5. モバイルバッテリーで充電

クレジットカードサイズのモバイルバッテリーAUKEYのBasix Mini PB-N83で充電確認。


以外とかなり使いやすいサイズ感。
もともとのAUKEYのモバイルバッテリーBasix Mini PB-N83が小さいことから、コンパクト&ミニマルに収まっています。
AnkerのPowerCore Fusion 10000(ハイブリットモバイルバッテリー)のようなモバイルバッテリーとも相性は抜群です。
>> AUKEY Basix Mini PB-N83のレビューを確認する

>> Anker PowerCore Fusion 10000のレビューを確認する
普通の充電器でも使用可能

Anker PowerPortⅢ Nano 20Wのような充電器にSatechiの充電ドックをぶっ差して使用することも可能。
USB−Cポートがあれば、いついかなる時でも速攻で差したら使える優れものです。

充電量・充電スピード

バッテリー0の状態から充電
- 0分 ⇨ 0%
- 30分 ⇨ 44%
- 60分 ⇨ 80%
- 90分 ⇨ 92%
- 110分 ⇨ 100%
Apple純正のApple Watch磁気充電ケーブルを使用した時の速度よりは充電速が遅いですが、特に気になるほどの遅さではありません。
外出時に使用するならむしろ及第点以上の速度ですね。

Apple Watchの充電器は専用充電ドックと専用モバイルバッテリーどっちが良いか

右:Satechi
CHOETECH T313 Apple Watch専用モバイルバッテリーを使用して充電します。
CHOETECH T313 Apple Watch専用モバイルバッテリー

CHOETECH T313
Apple Watch(ウェアラブル端末)専用のモバイルバッテリーです。約2回充電を行うことが可能で、置くだけで充電ができるコンパクトモバイルバッテリー
CHOETCHのApple Watchモバイルバッテリーと本記事SatechiのApple Watch充電ドックを比較した時のそれぞれ良い点気になる点は下記の通り。
製品名 | 比較して良い点 | 比較して気になる点 |
---|---|---|
CHOETECH モバイルバッテリー T313 | ・単体で充電可能 ・使い勝手が抜群 | ・デカイ ・ビジュアルが良いわけではない ・充電端子がMicroUSB |
Satechi USB-C直差し 充電ドック | ・Apple製品と親和性が高い ・接続端子がUSB-C ・小さい | ・ドッキングして使用する手間あり ・単体で充電できない |
上表を端的にまとめると下記の通り。
CHOETECH:使用感重視&MicroUSBでもかまわない
SATECHI:見た目重視&USB-Cで使用したい
どちらを重視するかによって、オススメが変わります。
ボクはどちらも好きなのですが、取り出して単体ですぐに使用できる実用性の高さから外出時はCHOETECHをメインに使用しています。

Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドックを使用して感じたメリット・デメリット

『Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドック』を約2ヶ月利用して、感じた良かった点(メリット)と気になった点(デメリット)を記しておきます。
- Appleとの高い親和性
- シンプル・ミニマルデザイン
- ケーブルレスでUSB-C直差しが便利
- 約30gで持ち運びが全く苦痛ではない
- やや高い
- 自宅で固定して使用する充電器ではない
デメリットを解消するためのApple Watch充電器
解消ポイント | コスパが良いおすすめワイヤレス充電器 |
---|---|
高くない | Maco Go:USB-C 磁気充電ドック |
単体で使用できる | Chotech:モバイルバッテリー |
自宅で固定して使える | Wuudi:アルミ充電スタンド Spigen:コンパクト充電スタンド Belkin:充電スタンド |
3in-1といって自宅でまとめて『Apple Watchi / Phone / AirPods Pro』を充電することができるSatechiのおしゃれなトリオ充電パッドもあるので、興味があれば読んでみてくださいね。

Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドックのレビューまとめ

本記事は『Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドックレビュー丨携帯用ケーブルレスでスッキリ』についてご紹介しました。
Satechi Apple Watch USB-C直差し充電器ドックをUSB-Cに直差しすると一瞬でApple Watchの充電器になるのはいざって時に心強いですよね。
また、Satechi製品はデザインが秀逸なのでかっこいい。
Appleとの相性抜群のスペースグレイに仕上がっているSatechiのアルミボディのApple Watch充電器でした。

Mac Book Air/Proと一緒に買うべきアイテムにも選出

あなたにおすすめのApple Watch関連記事
※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります