RAVPower RP-PB232レビュー|出力90W 30,000mAhの超大容量の2ポートモバイルバッテリー
※当記事内で紹介しているリンクは一部Amazonアソシエイトリンクがあります
こんにちは!コビガジェライフのこびぃです。
この記事で分かること
- RAVPower RP-PB232の使用レビューについて
- 2ポート同時充電+最大90W出力のモバイルバッテリーのこと
- 容量30,000mAhで大型ノートPCも充電できるモバイルバッテリーのこと
モバイルバッテリーはiPhone(スマホ)やiPad(タブレット)向けの小型かつ10,000mAhほどのラインナップは豊富ですが、MacBook(ノートパソコン)用となると限られます。
ノートパソコンをモバイルバッテリーで充電するためには、大容量かつ大きな出力が必須になります。
容量と出力のどちらも叶えてくれるモバイルバッテリーがRAVPowerから発売されました。
30,000mAhの大容量に90Wの高出力を実現したモバイルバッテリーのRAVPower「RP-PB232」です。
MacBook Proの15インチ16インチの充電にも対応しているパワフルモバイルバッテリー。
それでは本記事『RAVPower RP-PB232レビュー|出力90W 30,000mAhの超大容量の2ポートモバイルバッテリー』についてレビューしていきます。
ノートPCおすすめモバイルバッテリーに選出
RAVPower RP-PB232の特徴
ポイントとしては大型ノートPCからiPhoneやApple Watchなどの小型デバイスまで充電が可能で、容量が30,000mAhという点。
- 30,000mAh超容量
- iPhone12を6.3回充電
- iPad Pro 2020/11インチを2.5回
- MacBook Pro15.4インチを1回充電
- USB-A USB-C(PD対応)で2台同時充電
- 最大90Wの高出力
- 約500gの重量
「RAVPower RP-PB232」のスペックを確認します。見たい方だけクリックしてくださいね。
出力や入力って何?って方のためにが簡単に書いている下記を参考してネ!
- 出力モバイルバッテリーや充電器からiPhoneやiPad/MacBookなどのデバイスを充電するときに送り出すエネルギー※数値が高いほどデバイスが急速で充電が可能
- 入力モバイルバッテリー本体を充電するときに受け取ることができるエネルギー※数値が高いほどモバイルバッテリー本体が急速で充電が可能
RAVPower RP-PB232の開封レビュー
外箱、内容物の順で確認していきます。
「RAVPower RP-PB232」は30,000mAhの超大容量ですが、パッケージはそこまで大きくありません。
同梱品は「RP-PB232」を含めて4点。
- RAVPower RP-PB232本体
- USB-C&USB-Cケーブル
- ユーザーガイド
- サポート案内
同梱品の付属USBケーブルは「USB-C&USB-A」ケーブルです。USB-C&ライトニングやUSB-A&ライトニングで充電したい方は自身で用意する必要あり。ボクも使用していておすすめ出来るケーブルがAnkerのPowerLine。
USB-A&ライトニング
USB-C&ライトニング
Ankerのライトニングケーブルは「絡まらない&高耐久のライトニングケーブル」がイチオシ!
絡まらないAnkerライトニングケーブルのレビューを見る
本体外観/デザイン
傷がややつきやすい素材ですが、指紋がつきにくい素材です。
背面も前面同素材で、細かな製品仕様が記載されています。
USB−C(PD)90WとUSB-A(iSmart2=QC3.0)18Wのどちらも高出力で合計2ポート搭載。厚みは2.5cmなので、一部の10,000mAhモバイルバッテリーより薄いのでこれはすごい。
物理ボタンを押して、電源のオンオフ切り替え。LEDインジケーターは青色でよくある4段階仕様で本体残量を表示。
- 1点灯⇨ ~25%
- 2点灯⇨ ~50%
- 3点灯⇨ ~75%
- 4点灯⇨ ~100%
重量/サイズ
容量が大きい分本体サイズもそこそこ大きいもののすべりにくく、持ちやすく握りやすい形状&素材。
iPhoneSE2とサイズ比較
約1cmほど、横幅は約2cmほどiPhoneSE2より「RP−PB232」の方が長いです。
iPhoneのちょうど3台分くらいの厚みです。
重量も大切だけど、薄いって結構重要なポイント!薄いとバッグ以外にもガジェットポーチにも入るからね!
もしガジェットポーチを所持していないなら一度チェックしてみてください▼
RP-PB232の重量は約540g
ペットボトル500ml一本分くらいの重量があるので、普段持ち歩くにしてはやや重たく感じる重量。ただ容量30,000mAhを考えると軽いし、サイズは小さいな〜って思えますね。
- 重さ:538g(公式サイト:540g)
- 横幅:15.1cm
- 奥行き:8.7cm
- 高さ(厚み):2.5cm
RAVPower RP-PB232の充電仕様をわかりやすく解説
「RAVPower RP-PB232」は容量が※30,000mAhある超大容量かつ最高出力90W(MacBook Pro15.4㌅を急速充電可)で充電することが可能なハイパワーモバイルバッテリーです。
容量30,000mAhってどれくらい
- iPhone12→6.3回
- GalaxyS20→4.5回
- iPad Pro→2.5回
- MacBook Pro15.4㌅→1回
「RAVPower RP-PB232」の最大出力90Wを出す条件はUSB-C(PD)を1ポートで充電すること。
90Wあれば、ほぼどんなノートPCでも急速充電できるよ!MacBook Pro15.4インチも最大スピードで充電できるからね!
「RP-PB232」の2ポートはどんな感じで充電できるか仕組みをチェックしておきますね。
USB-C | USB-A | TOTAL |
---|---|---|
90W | 90W | |
18W | 18W | |
65W | 18W | 83W |
表で見てもわかりにくいよ!って方もいるかと思いますので、次にイラストでご紹介。
上記を参考にした上で、実際に「RP-PB232」を使用して各デバイスを充電チェックしていきます。
RAVPower RP-PC232の『出力/入力』性能を確認
全部そのまま載せると長ったらしくなってしまうから、1ポートUSB-C以外は、見たい部分のみクリックで確認できるようにしているよ!
RP-PC232の出力
1ポート「USB-C」で充電
充電するデバイス
- MacBook Pro13インチ
USB-C(MacBook Pro13㌅)
約57W(MacBook Pro13㌅)
理論値 | 測定値 |
---|---|
90W | 57W |
最大90W出力に対して、実測は57Wでした。
90W出なかった理由は、僕のMacBookがProの13インチで60Wまでしか受け入れることが出来なかったことですので、エラーではありません。
すみません。90Wレベルで充電出来るデバイスを持っていないという…
MacBook Pro13㌅だと使用しながらの充電で『30分/35%』近く充電できました。
ちなみに90WはMacBook Pro15や16インチレベルを約2時間30分ほどで0%→100%充電できるよ!
RP-PC232の入力
理論値 | 測定値 |
---|---|
60W | 58W |
最大60Wの入力対応しているため、RP-PB232本体を約2.5時間でフル充電にすることが出来るので、残量がなくなっても帰宅して充電すれば毎日使用できます。
昔は大容量のモバイルバッテリーは本体の充電に7時間以上かかっていたから、技術の進歩はすごいね!
【要注意】本体を急速充電するためには60W以上の充電器が必要
先述の本体を2.5時間で充電するためには、条件があります。最大60W出力に対応しているUSB-C(PD対応)の充電器が必要。
60W以上で本機と相性が良い充電器はRAVPowerの「1ポートのRP-PC112」もしくは「2ポートのRP-PC133」がおすすめ。
どちらも60W以上あるのですが、サイズとポート数が異なるので用途に合わせて選択すれば良いかと思います。詳細は下記の記事でご覧ください。
1ポートのRP-PC112
2ポートのRP-PC133
RAVPower RP-PB232の良かった点
実際にRAVPower RP-PB232を使用して良かった点が4つあります。
良かった点4つ
- MacBook15.4インチや大きめのノートPCと相性良い
- 〜5泊くらいの旅行も可能
- 複数人で使ったりするにはベストな容量
- 厚みがない分サイズの割に持ち運びがラク
順に確認していきますね。
1.MacBook15.4インチや大きめのノートPCと相性良い
30,000mAhの超大容量ももちろん大型ノートPCと相性は良いのですが、何より相性が良いのは最大出力が90Wというところ。
現在90Wの高出力、同時使用時でも65Wの高出力を発揮できるモバイルバッテリーはほんの一握りです。
最大の魅力はMacBook Pro15.4㌅など大きなノートPCまで充電できるハイスペックな部分と言えます。
2.〜5泊くらいの旅行も可能
重量は約540gなので、旅行用のバックパックに入れて持ち運ぶ分にはあまり気にならない重量。
旅行の必需品のカメラの充電もお手の物!
旅行中のカメラの充電はいざって時に重宝しますよね。もちろんアウトドアなどにも相性よし。
一眼カメラやミラーレス一眼カメラのバックパックの容量は約2,000mAhくらいだから、容量30,000mAhの「RP-PB232」だと約10回は充電できるよ!
3.複数人で使ったりするにはベストな容量
スマホなどの小型デバイスを家族やカップルなど2人以上で使うには安心容量の30,000mAh。
常に充電できる状態をキープすることで、カップルでデート中や家族で外出中のスマホのシャッターチャンス!なのに電池が切れて大切な1枚が撮れない…なんてこともなくなります。
4.厚みがない分サイズの割に持ち運びがラク
30,000mAhで超大容量と言っても、厚みは2.5cm。
よくある10,000mAhや20,000mAhと厚みは一緒もしくはモノによっては薄いくらいなので、バックパックの隙間ポケットにもすっぽり収まります。
普段使用している長さや厚みは「20,000mAhのRP-PB201」と変わらないので、僕のお気に入りポーチのユウボク東京デイズポーチにもすんなり収まります。
RAVPower RP-PB232の気になった点
実際にRAVPower RP-PC136の気になった点は2つ。
気になった点2つ
- 一人で普段使いをするには持て余すスペック
- 60W以上の高出力充電器が必要
順に確認していきますね。
1.一人で普段使いをするには持て余すスペック
やはり30,000mAhで最大出力90Wというのは、大きなノートPC/MacBookPro15㌅〜所持していないとあえて持つ必要がないスペックと言えます。
よって、普段スマホやタブレットを一人で使用している方からすると、ここまで容量いらないよ。って思うかもしれません。
とはいえ、スマホやタブレットしか持っていなくても最大6人くらいiPhoneの充電が出来る超大容量なので、家族で出かけるときなどは最高に相性が良いと言えます。
2.60W以上の高出力充電器が必要
本体容量が多いため、60W以上の充電器を所持していないといつまで経っても本体を充電完了することができません。
そこで本機「RP-PB232」の性能を最大限に発揮するために、先述の通り、60W超えの充電器を用意する必要があります。
使い方によってはRP-PB186やRP-PB201もあり
下からRAVPowerの「RP-PB232」「RP-PB201」「RP-PB186」で容量はそれぞれ、『30,000mAh/20,000mAh/10,000mAh』と奥に行くに伴って容量もサイズも小さくなります。
厚みはすべて同じで、サイズは横幅が上画像の通り異なります。ポートの向きは10,000mAHの「RP-PB186」のみ横向き
横向きポートの利点はApple WatchのUSBーC直挿し充電器の「MACO GO」や「Satechi」を挿して充電しやすい点が大きなメリット。
上記のことから、一番小さいサイズの「RP-PB186」は小型デバイス充電に特化していることがわかるね!
重ねてみるとワンサイズずつ小さくなるイメージ。ただし、厚みだけはすべて2.5cmなので、どれも握りやすく持ちやすいサイズ感。
3機種をわかりやすくまとめた表はこちら▼
製品名 | ポート数 | 容量 | 最大 出力 | サイズ 重量 | おすすめ 充電機器 | iPhone12充電回数 (約) |
---|---|---|---|---|---|---|
RP-PB232 (本機) | USB-A USB-C 2ポート | 30,000 mAh | 90W | 横幅:15cm 奥行き:8.7cm 高さ:2.5cm 重量:540g | MacBook Pro13㌅◎ MacBook Air◎ iPad◎ iPhone◎ | 6回 |
RP-PB201 | USB-A USB-C 2ポート | 20,000 mAh | 60W | 横幅:15cm 奥行き:6.7cm 高さ:2.5mm 重量:374g | MacBook Pro13㌅◯ MacBook Air◎ iPad◎ iPhone◎ | 4回 |
RP-PB186 | USB-A USB-C 2ポート | 10,000 mAh | 18W | 横幅:11.1cm 奥行き:5.1cm 厚み:2.5cm 重量:183g | MacBook Pro13㌅✕ MacBook Air△ iPad◯ iPhone◎ | 2回 |
普段スマホやタブレットしか持ち歩かない方は「RP-PB186」がピッタリで、PCも持ち運ぶって方は、容量や重量との相談で「RP-PB201」か本機の「RP-PB232」を選択すれば良いですね。
出かける時に家族とシェアしたり、旅行などに良く行くなら本機の『RP-PB232』が断トツでおすすめ!
RAVPower RP-PB232のレビューまとめ
「RAVPower RP-PB232」はMacBookやノートPCのヘビーユーザーは一つは持っていて損はないモバイルバッテリー。
さらには複数のデジタルデバイスのバッテリーを一元化したい方にもおすすめ。
大型デバイスが無くても、スマホ充電するために外出時に家族や恋人と使いまわしたい。準備万端にして旅行に行きたい。カメラなども充電したい。
などを叶えてくれる安心アイテムの一つと言えます。
超大容量の30,000mAhかつ最大90Wの高出力モバイルバッテリーは市場に出回っていませんので、魅力を感じた方は確認してみてくださいね。
ノートPCおすすめモバイルバッテリーに選出
コンセント一体型おすすめモバイルバッテリー